まみ蔵のタックル 番外編その1

モンティー

2013年05月30日 22:50

こんばんは~^^ まみ蔵です。


ルアーフィッシングを始めて9か月^^

いつまで経っても 腕はあがりませんね~ww

四十肩? 五十肩?

違うっちゅうねんww



ということで まみ蔵のタックル 番外編その1!
  
   ・・・おいおい いきなりの番外編かい!
   って厳しいツッコミは パスしといて。。w



と言っても 今のタックルじゃないんです~^^

昔 釣りしてた頃(小学生)のタックルです。

だから番外編ww



一応 こんな感じ^^




で 今日はロッドの紹介。

ロッドなんて洒落た呼び名ちゃうかったよ~ww

さおです~「さお」 (* ̄∇ ̄*)

どんな「さお」?

裏の山に行って こんなのを




切ってきますw

先径5mm元径20mm長さ2~3mくらいw

青いまま使ってましたw

子供やったし青竹そのままやったから 長くはできなかったんよね~w

重くて重くて。。。


かっこよく継竿にするとだんだん短くなっていく不思議さwww

これが「ロッド」


「ライン」や「おもり」は 次回に。



めっちゃ引っ張るかもwww

                    まみ蔵 (=^. .^=)









あなたにおススメの記事
関連記事