2013年04月26日
ぼくの相棒
こんばんは。もりもりです。
もうすぐ連休ですね。
みなさんもこの連休、どこかに釣行って
人も多いのでは。
ぼくも予定してますよ〜!
それは 春イカ!
どんなkg級のイカが釣れるかな〜。
と、妄想しながらタックルの整備に
いそしんでいる もりもり です (^_^;)
でも、こんな時間も、これまた釣りの
楽しいとこですね。
さて、ぼくのエギングタックル、
紹介するほどのものでもないんですが、
こうして春イカ遠征に備えて
さわってると、改めていろいろ
お世話になったなと、
ますます愛着が湧いてきます。
まずは 竿。

もう 5〜6年前に購入したでしょうか。
シマノ Sephia BB
長い付き合いで、継手部分はもう
スカスカ・・・。
ついには、去年の秋イカシーズン頃から
キャストしたら竿の先が一緒に
飛んでってロープウェイになる始末。
今では、出撃前に継手部分にロウソクの
ロウ 塗ってカバーしてます・・・。
次にリール。
これも竿と一緒の時期に購入。

こちらも シマノ Sephia BB
竿と同じく長年の付き合いで、たまに
シャクった後に意味不明なバックラ
する始末。
メーカーにオーバーホール出した
こともありますが、どうも直ってない
様子で、最近では細心の注意で
シャクってます。
こんなボロボロのタックルですが、
これまで、たくさんの思い出をつくって
くれました。
kg級のイカも、80cmのシーバスも、
いい型のチヌも、タチウオも、
そうそう、シーバス狙ってたら
座布団級のエイにリール巻くことも
出来ず、ライン全部もっていかれたこと
もありました・・・。
なんか、エギングタックルなのに
なんでもかんでもに使ってますね・・・
ゴメンなさい。Sephia BB。
でも、それだけ なんでもこいの
いいタックルです!
確かに釣具屋さんで、いい竿やリールを
みると欲しいな〜 って思うけど、
まだまだ一緒にいたい。
折れるまで、壊れるまで 。
そんな ぼくの大切な相棒です。
まぁ、$がないだけなんですが・・・。
Posted by モンティー at 01:33│Comments(0)
│エギング