2013年02月27日
ダブルヘッダー!~番外編~
こんばんはー モンティーです(๑¯ω¯๑)
先週末は 今年初のアサリを
GET出来たので またまた
モンティー’Sキッチンが開店 ♪
先ずは アサリの砂抜きを!
2試合こなして 帰宅後 先ずは1回目の
水交換 (眠)
朝起きて2回目の水交換・・・
お昼食べて3回目の水交換・・・
ここで 持って帰った海水が
なくなったので 近くの漁港へ
海水を取りにε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
夕方 4回目の交換・・・
アサリ達は超気持ち良さそう ^^;

真ん中付近のヤツは
リラックスし過ぎで 伸びきってますf(^^;)
かなり 面倒でしたが やはり食べてて
砂かんでると 美味しさ半減 (T-T)
この作業を怠るわけには。。。
初物なので どの料理で喰らおうか
少々悩んだのですが やはり定番の
コレで!

アサリの酒蒸し (♡ˊ艸ˋ♡)
お味はと言うと・・・・・
砂抜きで1日置いてたせいか
プリプリ感が若干なかったのですが
身はしっかりつまって ほんのり甘く
大皿カチ盛りも 瞬殺 ^^;
砂噛んでないアサリか
プリプリだけど 砂噛んでるアサリ
究極の選択です(^^;;
次はメバルですが
長女に汐焼か煮付けか酒蒸しのどれがいい?
と聞くと 煮付け!
みんみんと長女のメバルをリクエスト通り

絵的にいまいちですが
味は まいぅ~ (*´∪`*)
胆もプリプリだけど 潰れると
とろぉ~ ♪ (*´▽`*)
土曜の疲れもぶっ飛びました (^-^)
モンティーは汐焼も食べて
大満足 ╰(*´︶`*)╯
採れたて新鮮な海の幸
釣りをしてる人しか味わえない
贅沢な味!
これだから 釣りはやめれません^^;
しかし 普段 ロッドと
カラッポのクーラーしか持たない
やわなお手てが悲鳴をあげてました
潮干狩り・・・・・
過酷な肉体労働です(T ^ T)

痛い~ ( TДT)
先週末は 今年初のアサリを
GET出来たので またまた
モンティー’Sキッチンが開店 ♪
先ずは アサリの砂抜きを!
2試合こなして 帰宅後 先ずは1回目の
水交換 (眠)
朝起きて2回目の水交換・・・
お昼食べて3回目の水交換・・・
ここで 持って帰った海水が
なくなったので 近くの漁港へ
海水を取りにε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
夕方 4回目の交換・・・
アサリ達は超気持ち良さそう ^^;

真ん中付近のヤツは
リラックスし過ぎで 伸びきってますf(^^;)
かなり 面倒でしたが やはり食べてて
砂かんでると 美味しさ半減 (T-T)
この作業を怠るわけには。。。
初物なので どの料理で喰らおうか
少々悩んだのですが やはり定番の
コレで!

アサリの酒蒸し (♡ˊ艸ˋ♡)
お味はと言うと・・・・・
砂抜きで1日置いてたせいか
プリプリ感が若干なかったのですが
身はしっかりつまって ほんのり甘く
大皿カチ盛りも 瞬殺 ^^;
砂噛んでないアサリか
プリプリだけど 砂噛んでるアサリ
究極の選択です(^^;;
次はメバルですが
長女に汐焼か煮付けか酒蒸しのどれがいい?
と聞くと 煮付け!
みんみんと長女のメバルをリクエスト通り

絵的にいまいちですが
味は まいぅ~ (*´∪`*)
胆もプリプリだけど 潰れると
とろぉ~ ♪ (*´▽`*)
土曜の疲れもぶっ飛びました (^-^)
モンティーは汐焼も食べて
大満足 ╰(*´︶`*)╯
採れたて新鮮な海の幸
釣りをしてる人しか味わえない
贅沢な味!
これだから 釣りはやめれません^^;
しかし 普段 ロッドと
カラッポのクーラーしか持たない
やわなお手てが悲鳴をあげてました
潮干狩り・・・・・
過酷な肉体労働です(T ^ T)

痛い~ ( TДT)
2013年02月25日
ダブルヘッダー!~Night編〜
コンバンヮー モンティーです(^-^)
今日は昨日の続きで Nightゲームの結果を!
まぁ 2日も引っ張る程の内容では
ないのですが ^^;
潮干狩りを終えて メバリングポイントへ
到着するも なんとも淋しい駐車場・・・
やっぱ メバル釣れてないのかぁ~(--;)
まぁ 今日はアサリがあるので
ボくらってもいいか f(^^;) って感じで
とりあえず キャスト~ ♪
すると!
1投目から アタリが!

モンティーお得意の20㎝弱 ^^;
ワーム丸飲みしてます ^^;
その後も同じサイズはポチポチ釣れ
釣りしてる感はあるのですが
サイズアップを狙ってポイント移動!
この移動が今日も は吉
いきなり 24㎝ぐらいのいいサイズ♪

それから 地合突入で
25㎝前後がパタパタっと釣れます(^^)
が!
地合終了とともに 全く当たらなくなり
潮干狩りの疲れがドッと
体にのしかかってきたので終了(>.<)

釣れてる時は楽しく疲れなど
感じなかったのですが
ずっと しゃがんでアサリ掘ってたので
背中や腰 腕に足と痛い所だらけ(T-T)
潮干狩りって なんだか家族でワイワイ
って楽しそうなイメージですが
まぁまぁ超キツいですf(^^;)
という事で 土曜はガッツリ遊び
久しぶりに ボチボチの釣果捕果でした f^_^;
みんみん1日遊ばせてくれてありがとぉ〜 ♪
(みんみん=嫁さんです^^; )
アサリ カチ盛り

メバル 23~27㎝ 8匹 (25㎝アップ4匹)
(集合写真後 帰りながら2匹追加しました)

毎週こんな釣果だといいのになぁ~
(*´∀`*)
今日は昨日の続きで Nightゲームの結果を!
まぁ 2日も引っ張る程の内容では
ないのですが ^^;
潮干狩りを終えて メバリングポイントへ
到着するも なんとも淋しい駐車場・・・
やっぱ メバル釣れてないのかぁ~(--;)
まぁ 今日はアサリがあるので
ボくらってもいいか f(^^;) って感じで
とりあえず キャスト~ ♪
すると!
1投目から アタリが!

モンティーお得意の20㎝弱 ^^;
ワーム丸飲みしてます ^^;
その後も同じサイズはポチポチ釣れ
釣りしてる感はあるのですが
サイズアップを狙ってポイント移動!
この移動が今日
いきなり 24㎝ぐらいのいいサイズ♪

それから 地合突入で
25㎝前後がパタパタっと釣れます(^^)
が!
地合終了とともに 全く当たらなくなり
潮干狩りの疲れがドッと
体にのしかかってきたので終了(>.<)

釣れてる時は楽しく疲れなど
感じなかったのですが
ずっと しゃがんでアサリ掘ってたので
背中や腰 腕に足と痛い所だらけ(T-T)
潮干狩りって なんだか家族でワイワイ
って楽しそうなイメージですが
という事で 土曜はガッツリ遊び
久しぶりに ボチボチの
みんみん1日遊ばせてくれてありがとぉ〜 ♪
(みんみん=嫁さんです^^; )
アサリ カチ盛り

メバル 23~27㎝ 8匹 (25㎝アップ4匹)
(集合写真後 帰りながら2匹追加しました)

毎週こんな釣果だといいのになぁ~
(*´∀`*)
2013年02月24日
ダブルヘッダー!〜Day編〜
こんばんは~ モンティーです( ̄^ ̄)
今週は丸あるいお月様はあるものの
潮は大きく 皆さん釣りに行ってるかと。。。
しかし 八木さんは体調不良で
今週はお休み・・・
御大事に m(__)m
釣果報告が少し不安になりましたが
やはり この人はやってくれます ♪
中野さんです(^^)

中野さん いつもありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ
また 新味鳥で飲みましょぉ~(●´ϖ`●)
次は釣果報告では・・・ですが
田中さん(^^)

京風の中 先週に引き続き
カレイを狙いに!
しばらくしてメールが!!
カレイ!?
と思ったら

カレイを狙ってランガンしてたら
愛媛県まで来ていたらしく
愛媛に来たついでに お寺をランガン
したみたいです^^;
田中さぁ~ん モンティーと同じ前厄
なので お寺ランガンいいかも(^^)d
さてさて 最近ダメダメなモンティーですが
魚は動くので なかなか捕まえれないので
今週はあまり動かない物でも^^;
と思い 少し早いですが 潮干狩りへ!
潮干狩りと言えば GW頃のイメージが
ありますが 以外と3月ぐらいから
いけるのです (^m^ )
夕方干潮なので 昼過ぎからの
出発で以外と早く着いたのですが
すでに車が・・・・・
ヤバッ!!!
急いで準備をして 堀り 堀り
しますが 狙いのアサリではなく
こればかり

ゴカイ ^^;
肝心のアサリは・・・・・
しかし 潮が引いてきてからは
ポツポツと 小ぶりではありますが
いい感じで採れますが
今日のアサリは場所によってレンジが
コロコロ変わり難しかったです(笑)

それから干潮まで老体にムチ打って
なんとか ザル カチ盛り (๑¯ω¯๑)

明日の肴をGET!
ボチボチ日も暮れて来たので
Dayゲームは終了 ^^;
タイトル通り
次はNightゲームへ!
もちろん Nightゲームはメバル(^3^)
タマズメを狙う為に 急いで片付けて
ポイント移動!
ネタがないので Nightゲームの
結果は後日にしますぅ~f(^^;)
最近めっきりなモンティーの
メバリングの結果が気になる人は
明日も来てね (♡˙︶˙♡)
今週は丸あるいお月様はあるものの
潮は大きく 皆さん釣りに行ってるかと。。。
しかし 八木さんは体調不良で
今週はお休み・・・
御大事に m(__)m
釣果報告が少し不安になりましたが
やはり この人はやってくれます ♪
中野さんです(^^)

中野さん いつもありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ
また 新味鳥で飲みましょぉ~(●´ϖ`●)
次は釣果報告では・・・ですが
田中さん(^^)

京風の中 先週に引き続き
カレイを狙いに!
しばらくしてメールが!!
カレイ!?
と思ったら

カレイを狙ってランガンしてたら
愛媛県まで来ていたらしく
愛媛に来たついでに お寺をランガン
したみたいです^^;
田中さぁ~ん モンティーと同じ前厄
なので お寺ランガンいいかも(^^)d
さてさて 最近ダメダメなモンティーですが
魚は動くので なかなか捕まえれないので
今週はあまり動かない物でも^^;
と思い 少し早いですが 潮干狩りへ!
潮干狩りと言えば GW頃のイメージが
ありますが 以外と3月ぐらいから
いけるのです (^m^ )
夕方干潮なので 昼過ぎからの
出発で以外と早く着いたのですが
すでに車が・・・・・
ヤバッ!!!
急いで準備をして 堀り 堀り
しますが 狙いのアサリではなく
こればかり

ゴカイ ^^;
肝心のアサリは・・・・・
しかし 潮が引いてきてからは
ポツポツと 小ぶりではありますが
いい感じで採れますが
今日のアサリは場所によってレンジが
コロコロ変わり難しかったです(笑)

それから干潮まで老体にムチ打って
なんとか ザル カチ盛り (๑¯ω¯๑)

明日の肴をGET!
ボチボチ日も暮れて来たので
Dayゲームは終了 ^^;
タイトル通り
次はNightゲームへ!
もちろん Nightゲームはメバル(^3^)
タマズメを狙う為に 急いで片付けて
ポイント移動!
ネタがないので Nightゲームの
結果は後日にしますぅ~f(^^;)
最近めっきりなモンティーの
メバリングの結果が気になる人は
明日も来てね (♡˙︶˙♡)
Posted by モンティー at
20:31
│Comments(0)
2013年02月22日
EHIMEフェア開催中
こんばんはー モンティーです(^^)
今日も釣りネタではありません^^;
しか~し!
モンティーの準地元今治市の名物
焼鳥!
この焼鳥が 今熱い!!!
東京銀座三越で EHIMEフェアが開催中
愛媛といえば 昨年ゆるキャラグランプリ
で優勝した バリーさん

が有名ですが
他にも 柑橘類や しまなみ街道?^^;
後は 道後温泉にのの字のアンコのタルト
(のが多過ぎてわかりにくいか^^;)
全国的にも有名な物が沢山ありますが
その中に今治市の焼鳥も入ってるのでわ!
今治の焼鳥は炭焼きではなく
鉄板で焼く独特な調理方なので
初めての人は戸惑うかもしれませんが
食べるとビックリ!
表面はカリカリ中ジューシー ♪
そんな今治を代表する焼鳥が
今 大都会 ^^; 東京で食べれるのです!
出店してるのは 今治市どころか全国
やきとりンピックで優勝した お店
新味鳥(^3^)

モンティーも行った事ありますが
大将とスタッフの元気と気遣いで
生中1杯は飲めます f(^^;)
当然 焼鳥も美味しく
今治の焼鳥と言ったらまずは これ!

皮!
皮より肉の方が多く
鉄板でカリカリに焼いた皮は
ビールが進みます ♪
次はモンティーのお気に入りの

チューリップ (^^)
骨付きの唐揚げって感じですが
食べると 超ジューシー (*´∪`*)
店オリジナルの味付けで
ハマる事間違いなし!
他にも

鳥のタタキや
これまた モンティーお勧めの

セセリ!
鳥の喉のお肉で なんとも例えようが・・・
とにかく美味しいです (♡ˊ艸ˋ♡)
※ EHIMEフェアで販売していない物もあります!
という事ですので 関東にお住まいの人!
日曜まで開催していますので
銀座三越の近くへお越しの際は
是非とも EHIMEフェアへ(^3^)/
そして 先ずは 新味鳥にヾ(*>∀<*♡)ノ♪

愛媛県にお住まいの人は
今治市へお越しの際は 新味鳥本店へ!


今治市常盤町8-2-14
TEL:0898-24-2662
今日も釣りネタではありません^^;
しか~し!
モンティーの準地元今治市の名物
焼鳥!
この焼鳥が 今熱い!!!
東京銀座三越で EHIMEフェアが開催中
愛媛といえば 昨年ゆるキャラグランプリ
で優勝した バリーさん

が有名ですが
他にも 柑橘類や しまなみ街道?^^;
後は 道後温泉にのの字のアンコのタルト
(のが多過ぎてわかりにくいか^^;)
全国的にも有名な物が沢山ありますが
その中に今治市の焼鳥も入ってるのでわ!
今治の焼鳥は炭焼きではなく
鉄板で焼く独特な調理方なので
初めての人は戸惑うかもしれませんが
食べるとビックリ!
表面はカリカリ中ジューシー ♪
そんな今治を代表する焼鳥が
今 大都会 ^^; 東京で食べれるのです!
出店してるのは 今治市どころか全国
やきとりンピックで優勝した お店
新味鳥(^3^)

モンティーも行った事ありますが
大将とスタッフの元気と気遣いで
生中1杯は飲めます f(^^;)
当然 焼鳥も美味しく
今治の焼鳥と言ったらまずは これ!

皮!
皮より肉の方が多く
鉄板でカリカリに焼いた皮は
ビールが進みます ♪
次はモンティーのお気に入りの

チューリップ (^^)
骨付きの唐揚げって感じですが
食べると 超ジューシー (*´∪`*)
店オリジナルの味付けで
ハマる事間違いなし!
他にも

鳥のタタキや
これまた モンティーお勧めの

セセリ!
鳥の喉のお肉で なんとも例えようが・・・
とにかく美味しいです (♡ˊ艸ˋ♡)
※ EHIMEフェアで販売していない物もあります!
という事ですので 関東にお住まいの人!
日曜まで開催していますので
銀座三越の近くへお越しの際は
是非とも EHIMEフェアへ(^3^)/
そして 先ずは 新味鳥にヾ(*>∀<*♡)ノ♪

愛媛県にお住まいの人は
今治市へお越しの際は 新味鳥本店へ!


今治市常盤町8-2-14
TEL:0898-24-2662
Posted by モンティー at
21:19
│Comments(0)
2013年02月20日
モテモテ!?
こんばんはー モンティーです(^^)
バレンタインデーは先週終わったの
ですが 皆さんチョコGETできました?
モンティーは会社の会長の奥様から
1個もらいました(T-T)
嫁さん 娘からは・・・・・
まぁ 貰っても甘い物食べないし
お返しが恐いので それはそれで
良かったのですが f(^^;)
しかし バレンタインデーを1週間過ぎた
今!
モンティーの元へ ラブレターが!
嫁さんもいるし 子供も2人・・・
こまったなぁ~ (っ´ω`c)
と思っていたのですが!
差出人は モンティーの財産を
全て持って行く恐いあの方達でした!

愛媛県の釣具屋さんのDM ^^;
他は

最近仕事で広島へ行った時に
カツアゲ誘惑されてる カメヤさん^^;
しかも 愛媛県の釣具屋さんに関しては
閉店(リニューアルの為)セール・・・
なんとも魅力的(*/ω\*)
クーラーといい 防寒具といい
欲しい物だらけのモンティー^^;
借金王子親父になっちゃいそうです
( TДT)
とりあえず明日の出張の帰りに・・・
(♡ˊ艸ˋ♡)
バレンタインデーは先週終わったの
ですが 皆さんチョコGETできました?
モンティーは会社の会長の奥様から
1個もらいました(T-T)
嫁さん 娘からは・・・・・
まぁ 貰っても甘い物食べないし
お返しが恐いので それはそれで
良かったのですが f(^^;)
しかし バレンタインデーを1週間過ぎた
今!
モンティーの元へ ラブレターが!
嫁さんもいるし 子供も2人・・・
こまったなぁ~ (っ´ω`c)
と思っていたのですが!
差出人は モンティーの財産を
全て持って行く恐いあの方達でした!

愛媛県の釣具屋さんのDM ^^;
他は

最近仕事で広島へ行った時に
しかも 愛媛県の釣具屋さんに関しては
閉店(リニューアルの為)セール・・・
なんとも魅力的(*/ω\*)
クーラーといい 防寒具といい
欲しい物だらけのモンティー^^;
借金
( TДT)
とりあえず明日の出張の帰りに・・・
(♡ˊ艸ˋ♡)
Posted by モンティー at
21:24
│Comments(0)
2013年02月19日
まさにマジック・・・!
こんばんはー モンティーです(>.<)
今日もネタ切れ苦し紛れネタです(T-T)
もりもりさんや メミィさんの
ブログアップも単発で 今日は
ブログ更新休もうかなぁー・・・
って思ってたのですが 仕事を終え
自宅に帰ると!
美味しいそうな匂い ♪
最近水揚げが少ないモンティーですが
やはり 魚は食べたい(>.<)
そんなモンティーの気持ちが通じたのか
今日は 昨年末に水揚げして
冷凍保存していた サヨリを
天婦羅にしてくれてました (^^)

昨日のメバルやホゴの食べ方同様
天婦羅も人それぞれ食べ方は違うと
思いますが やはり大半の人は
天ツユかな?
後は 醤油にソースが多いのでは。。。
モンティーも魚以外は ソースです^^;
しかし!
魚は 天つゆ
(お蕎麦やうどんを食べるつゆをお湯で
薄めて 大根おろしなどを入れます)
が!
こいつに出会ってからは
とくにサヨリと太刀魚の天婦羅は
こればっかです!
こいつとは!

引っ張ってすみませんf(^^;)
知ってる方も多いかと思いますが
名前の通り
マジックソルト
ただの塩ではなく 香草系の葉っぱを
乾燥させたのも入っていて
口にいれると 口中に香草系の香りが!
香草系がダメな人はNGです('﹏*๑)ウッ…
いつもの味に飽きた人!
毎日の生活に刺激が欲しい人^^;
冒険したい人(--;)
一度お試しを~(^3^)/
注 : 味覚は人それぞれ異なりますので
お口に合わなかったら すみません
(((^_^;)
はぁ~ しかしマジネタ切れ(--;)
しばらく お休みするかも・・・(ToT)
今日もネタ切れ苦し紛れネタです(T-T)
もりもりさんや メミィさんの
ブログアップも単発で 今日は
ブログ更新休もうかなぁー・・・
って思ってたのですが 仕事を終え
自宅に帰ると!
美味しいそうな匂い ♪
最近水揚げが少ないモンティーですが
やはり 魚は食べたい(>.<)
そんなモンティーの気持ちが通じたのか
今日は 昨年末に水揚げして
冷凍保存していた サヨリを
天婦羅にしてくれてました (^^)

昨日のメバルやホゴの食べ方同様
天婦羅も人それぞれ食べ方は違うと
思いますが やはり大半の人は
天ツユかな?
後は 醤油にソースが多いのでは。。。
モンティーも魚以外は ソースです^^;
しかし!
魚は 天つゆ
(お蕎麦やうどんを食べるつゆをお湯で
薄めて 大根おろしなどを入れます)
が!
こいつに出会ってからは
とくにサヨリと太刀魚の天婦羅は
こればっかです!
こいつとは!

引っ張ってすみませんf(^^;)
知ってる方も多いかと思いますが
名前の通り
マジックソルト
ただの塩ではなく 香草系の葉っぱを
乾燥させたのも入っていて
口にいれると 口中に香草系の香りが!
香草系がダメな人はNGです('﹏*๑)ウッ…
いつもの味に飽きた人!
毎日の生活に刺激が欲しい人^^;
冒険したい人(--;)
一度お試しを~(^3^)/
注 : 味覚は人それぞれ異なりますので
お口に合わなかったら すみません
(((^_^;)
はぁ~ しかしマジネタ切れ(--;)
しばらく お休みするかも・・・(ToT)
2013年02月18日
Rockを喰らう!
こんばんはー モンティーです(^3^)
この週末はも貧果で 最近カルシウム不足
が気になってたのですが ^^;
師匠から またまたビーコの差し入れが ♪
※ビーコはモンティーの住んでる地方の
魚全般の呼び方です(^^;)

21~25㎝のホゴ ♪
今回も(爆)だったみたいです。。。
師匠いつも有難うございますm(_ _)m
山田さんも しまなみ街道沿いのある島で
いつもの ヌーチーを!

同じ様なサイズで3匹の写真が
届いてたのですが とりあえず1匹 f(^_^;)
山田さんいつもありがとうございます。。。
モンティーも 2匹ですが
なんとか春告魚が釣れたので
久しぶりのモンティー'Sキッチンが
開店しました(๑¯ω¯๑)
注 : MOCO'Sキッチンの
パクリではありません!
メミィさんの
メミィ'Sキッチンからパクリました^^;
皆さん メバルやホゴといった
Rock fishは主に煮付けなどで
食されてると思いますが 当然モンティーも
煮付けがメインでした。。。
が!
昨年 仕事関係の人に
メバルの汐焼き美味しいよ (^^)
って教えてもらい 試しに食べてみると
まいう~ (*´∪`*)
今年も煮付けと汐焼きで
ガブガブちびちび焼酎を呑んでたのですが
メバル=煮付け
メバル=汐焼き
メバル=
この方程式を増やしたいなぁ(-。-)y-~
って事で 今年は新メニューを!
メバルの酒蒸し!
先ずは いつもの事ですが
新鮮なメバルを釣って来ます。。。
やはり この作業が一番難しいですf(^_^;)
次は 煮付け 汐焼きと同じ様に
鱗とお腹を取ります。。。
後は お鍋に日本酒を入れ 塩を少々
ブクブクしだしたら メバルを投入
ここで この料理のキーポイント!
メバルは 捌いたあと 塩もみして
全体のヌメリを取ります!
そうする事で 生臭さもなくなり
下味にもなります(^m^ )
塩もみした後は数分で塩を洗い流し
キッチンペーパー等で水気を取ります
後は中〜弱火で15~20分蒸すだけで

完成 ♪
モンティー的には
大根おろしに味ぽんと七味をかけて
食べるのがお勧めです(*´∀`*)
長女も嫁さんもパクパク
特に長女は口が止まる事なく
パクパクパクパク・・・・・
瞬殺でした(^^;;
準定番の汐焼き

あっさり味で モンティーは
ビールより 焼酎をチョイスします^^;
最後はド定番の煮付け

(写真は師匠から頂いたホゴですが^^;)
メバルの煮付け!この季節には
たまりません(^^)d
といった献立で久しぶりの
モンティー'Sキッチンも閉店
釣りの腕はなかなか上がりませんが
いつも 小さい魚を捌いてるので
包丁さばきと料理の腕は 日々上達
している気がするモンティーでしたf(^_^;)
この週末
が気になってたのですが ^^;
師匠から またまたビーコの差し入れが ♪
※ビーコはモンティーの住んでる地方の
魚全般の呼び方です(^^;)

21~25㎝のホゴ ♪
今回も(爆)だったみたいです。。。
師匠いつも有難うございますm(_ _)m
山田さんも しまなみ街道沿いのある島で
いつもの ヌーチーを!

同じ様なサイズで3匹の写真が
届いてたのですが とりあえず1匹 f(^_^;)
山田さんいつもありがとうございます。。。
モンティーも 2匹ですが
なんとか春告魚が釣れたので
久しぶりのモンティー'Sキッチンが
開店しました(๑¯ω¯๑)
注 : MOCO'Sキッチンの
パクリではありません!
メミィさんの
メミィ'Sキッチンからパクリました^^;
皆さん メバルやホゴといった
Rock fishは主に煮付けなどで
食されてると思いますが 当然モンティーも
煮付けがメインでした。。。
が!
昨年 仕事関係の人に
メバルの汐焼き美味しいよ (^^)
って教えてもらい 試しに食べてみると
まいう~ (*´∪`*)
今年も煮付けと汐焼きで
メバル=煮付け
メバル=汐焼き
メバル=
この方程式を増やしたいなぁ(-。-)y-~
って事で 今年は新メニューを!
メバルの酒蒸し!
先ずは いつもの事ですが
新鮮なメバルを釣って来ます。。。
やはり この作業が一番難しいですf(^_^;)
次は 煮付け 汐焼きと同じ様に
鱗とお腹を取ります。。。
後は お鍋に日本酒を入れ 塩を少々
ブクブクしだしたら メバルを投入
ここで この料理のキーポイント!
メバルは 捌いたあと 塩もみして
全体のヌメリを取ります!
そうする事で 生臭さもなくなり
下味にもなります(^m^ )
塩もみした後は数分で塩を洗い流し
キッチンペーパー等で水気を取ります
後は中〜弱火で15~20分蒸すだけで

完成 ♪
モンティー的には
大根おろしに味ぽんと七味をかけて
食べるのがお勧めです(*´∀`*)
長女も嫁さんもパクパク
特に長女は口が止まる事なく
パクパクパクパク・・・・・
瞬殺でした(^^;;
準定番の汐焼き

あっさり味で モンティーは
ビールより 焼酎をチョイスします^^;
最後はド定番の煮付け

(写真は師匠から頂いたホゴですが^^;)
メバルの煮付け!この季節には
たまりません(^^)d
といった献立で久しぶりの
モンティー'Sキッチンも閉店
釣りの腕はなかなか上がりませんが
いつも 小さい魚を捌いてるので
包丁さばきと料理の腕は 日々上達
している気がするモンティーでしたf(^_^;)
2013年02月17日
今週も貧果
こんばんはー モンティーです(^3^)
毎日 毎日寒い日が続いてますが
皆さん風邪など 引かれてないですか?
モンティーの
◯◯は風邪引かない!
ってのは 継続中で
長女は嘔吐下痢・・・
次女はインフルエンザ・・・
そんな家の中にいても ヘッチャラf(^_^;)
たまには 風邪とやらを引いて
◯◯でない事を証明したいのですが^^;
前置きが長くなりましたが
こんな元気な体!
さらに 週末の田中さんの釣果報告!
当然じっと家にいれる訳もなく
久しぶりに地元のメバル調査へ(^^)
海に立つと 京風・・・(--;)
Yahoo!天気予報だと 風速1M・・・
自分に天気予報がハズレるはずはない!
風速1Mだ!と言い聞かせながら
てくてく 歩いて最初のポイントへ!
1.2gのJHからスタートするも
右へ投げたはずなのに
ラインは左・・・・・
釣りになりません (T-T)
1.7gに変更して 足元付近を探ってると!
やっと 本日初バイト ♪

20㎝弱の微妙なやつ ^^;
まだ 始めたばかりなので
お父さんかお母さんを連れてくる様に
言い聞かせ 海に帰ってもらいました(^^)
その後も 同じ様なサイズはポチポチ
釣れますが ロリコン卒業の為
オールリリース ( ̄^ ̄)
今日は熟しきった熟女を狙ってひたすらキャスト
少し歩いてはキャスト!
キャストしては 潮を被り^^;
潮を被ったら 歩いて移動(ToT)
気が付けば ここの本命ポイント・・・
ヤバッ!
今日も坊主か(--;)
しかし さすが 本命ポイント ♪
なんとか キープサイズの20㎝アップが!

が! 単発・・・
またまた歩いて移動。。。
しかし頑張ってるといい事ありますね ♪
ガンガン!!!
と明確なバイトが!
フルフッキング!
いい感じでグイグイ引きます(≧∇≦)
地元では いいサイズのメバル

ギリ24㎝でした (*^^*)
折れそうになってた心もくっつき
やる気が出たのですが
単発・・・
何度か 風とうねりでの波に
浚われそうになったので

(写真は大した事なさそうですが全身ビショ×2)
地元なのでまた 来れるので
遭難して 新聞やTVに出ない様に
今日は撤収 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ
初のマスコミデビューを遭難で!
ってのも あれなので (^^;;
もりもりさん!
メミィさん!
地元結構熱いかも ヾ(*>∀<*♡)ノ♪
毎日 毎日寒い日が続いてますが
皆さん風邪など 引かれてないですか?
モンティーの
◯◯は風邪引かない!
ってのは 継続中で
長女は嘔吐下痢・・・
次女はインフルエンザ・・・
そんな家の中にいても ヘッチャラf(^_^;)
たまには 風邪とやらを引いて
◯◯でない事を証明したいのですが^^;
前置きが長くなりましたが
こんな元気な体!
さらに 週末の田中さんの釣果報告!
当然じっと家にいれる訳もなく
久しぶりに地元のメバル調査へ(^^)
海に立つと 京風・・・(--;)
Yahoo!天気予報だと 風速1M・・・
自分に天気予報がハズレるはずはない!
風速1Mだ!と言い聞かせながら
てくてく 歩いて最初のポイントへ!
1.2gのJHからスタートするも
右へ投げたはずなのに
ラインは左・・・・・
釣りになりません (T-T)
1.7gに変更して 足元付近を探ってると!
やっと 本日初バイト ♪

20㎝弱の微妙なやつ ^^;
まだ 始めたばかりなので
お父さんかお母さんを連れてくる様に
言い聞かせ 海に帰ってもらいました(^^)
その後も 同じ様なサイズはポチポチ
釣れますが ロリコン卒業の為
オールリリース ( ̄^ ̄)
今日は熟しきった熟女を狙ってひたすらキャスト
少し歩いてはキャスト!
キャストしては 潮を被り^^;
潮を被ったら 歩いて移動(ToT)
気が付けば ここの本命ポイント・・・
ヤバッ!
今日も坊主か(--;)
しかし さすが 本命ポイント ♪
なんとか キープサイズの20㎝アップが!

が! 単発・・・
またまた歩いて移動。。。
しかし頑張ってるといい事ありますね ♪
ガンガン!!!
と明確なバイトが!
フルフッキング!
いい感じでグイグイ引きます(≧∇≦)
地元では いいサイズのメバル

ギリ24㎝でした (*^^*)
折れそうになってた心もくっつき
やる気が出たのですが
単発・・・
何度か 風とうねりでの波に
浚われそうになったので

(写真は大した事なさそうですが全身ビショ×2)
地元なのでまた 来れるので
遭難して 新聞やTVに出ない様に
今日は撤収 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ
初のマスコミデビューを遭難で!
ってのも あれなので (^^;;
もりもりさん!
メミィさん!
地元結構熱いかも ヾ(*>∀<*♡)ノ♪
2013年02月16日
やったね!
こんばんはー モンティーです(^^)
今週の土曜は仕事・・・
休みの人は釣り行ってるんだろなぁ~
(>.<)
いいなぁ~。。。。。
と思ってたら 田中さんからメール!
釣果報告?
にしたら 早いなぁ・・・
メールを読み 添付の写真を見ると!
なんと!
カレイ ♪

先週のリベンジです(^^)
モンティーと違って 確実に
リベンジするあたりは さすがです(*^^*)
それから しばらくして
またも 田中さんからメール!
2枚目が!

やります (--;)
さすがにこれで終わりかと思ってたら!
しばらくしてまたまたメール^^;
本日3枚目 ヮ(゚д゚)ォ!

田中さん
今度投げ釣り 連れてって下さいね(pq´v`*)
今週の土曜は仕事・・・
休みの人は釣り行ってるんだろなぁ~
(>.<)
いいなぁ~。。。。。
と思ってたら 田中さんからメール!
釣果報告?
にしたら 早いなぁ・・・
メールを読み 添付の写真を見ると!
なんと!
カレイ ♪

先週のリベンジです(^^)
モンティーと違って 確実に
リベンジするあたりは さすがです(*^^*)
それから しばらくして
またも 田中さんからメール!
2枚目が!

やります (--;)
さすがにこれで終わりかと思ってたら!
しばらくしてまたまたメール^^;
本日3枚目 ヮ(゚д゚)ォ!

田中さん
今度投げ釣り 連れてって下さいね(pq´v`*)
Posted by モンティー at
23:41
│Comments(0)
2013年02月15日
冬だけどクーラー欲しぃ~
こんばんはー モンティーです(^^)
3人で始めたブログ!
しかし 更新するのは毎日暇な
モンティー f(^_^;)
さすがに キツい (>.<)
って 思ってたら ♪
やはり持つべきものは友ですね
最近は もりもりさんやメミィさんが
更新してくれて モンティーも
かなり楽チン ♪♪♪
これからも もりもりさん メミィさん
ヨロシクぅ~(*´∪`*)
さてさて タイトルのクーラーですが
こんな真冬にクーラーの事をって
思ってる人も多いと思います。。。
メミィさんはこの季節にクーラーに
興味がある様で 先日クーラー改造?
してました(^^;;
モンティーもなぜこの時期に
クーラーにこだわったのか・・・
多分 クーラーの本来の使い方より
ロッドを立てる事の方が重視
されてるかと・・・f(^_^;)
先日購入したロッドスタンドを
早く付けたい ♪
ただ それだけかも ^^;
最近は便利で 店頭までいかなくても
ネットで いろいろ調べられ
狙いを絞ってから 店頭でチェック!
モンティー以外の人もこのパターンは
多いいのでゎ ^^;
当然 モンティーも下調べは OK!
なので 今日は気になってるクーラーを!
主に アジング メバリング 秋のエギング
での使用を考えているので
容量は10L以下で 当然見た目も大事!
以上を踏まえて ダイワをメインに
メーカーHPをうろうろ f(^_^;)
まだ確定ではありませんが
とりあえず 以下の5個に候補を!
先ずは 絶対に無理ですが
いいなぁ~ ♪ と思った これ!

DAIWA ZS1100X
全面真空パネルでかなりの保冷力!
しかしクーラーの重量が思いので
ランガンには 不向き!
あと モンティーの財布的にも不向き!
^^;
次は 本命候補の これ!

DAIWA SU800X
内容量8L クーラー重量2.7Kg
価格も背伸びをしたら なんとか
手が届きそう ^^;
次も本命候補の1つ

DAIWA GU1100X
価格的に本命候補の中で一番安い
のですが・・・
内容量11L クーラー重量3Kg
ランガンには少し重いかも (--;)
モンティーは基本的に小さい魚しか
釣れないので あまり大きいのは・・・
他にも

DAIWA S800X

SHIMANO LF-009
など 気になるクーラーがいっぱい。。。
しかし 肝心の魚が釣れないし・・・
と 独り考えてると
嫁さんから いつものダメ出しが!
「クーラー買っても入れる魚釣れんよね」
「クーラーいらんのやない(♡ˊ艸ˋ♡)」
さすが モンティーの嫁さん!
考えてる事も モンティーと同じ!
( TДT)
確かにブログ引っ越してから数ヵ月
(引っ越す前もたいして変わらないけど)
まともな釣果が・・・・・
道具より何より
先ずは 腕を上げるのが先ですね(T-T)
3人で始めたブログ!
しかし 更新するのは毎日暇な
モンティー f(^_^;)
さすがに キツい (>.<)
って 思ってたら ♪
やはり持つべきものは友ですね
最近は もりもりさんやメミィさんが
更新してくれて モンティーも
かなり楽チン ♪♪♪
これからも もりもりさん メミィさん
ヨロシクぅ~(*´∪`*)
さてさて タイトルのクーラーですが
こんな真冬にクーラーの事をって
思ってる人も多いと思います。。。
メミィさんはこの季節にクーラーに
興味がある様で 先日クーラー改造?
してました(^^;;
モンティーもなぜこの時期に
クーラーにこだわったのか・・・
多分 クーラーの本来の使い方より
ロッドを立てる事の方が重視
されてるかと・・・f(^_^;)
先日購入したロッドスタンドを
早く付けたい ♪
ただ それだけかも ^^;
最近は便利で 店頭までいかなくても
ネットで いろいろ調べられ
狙いを絞ってから 店頭でチェック!
モンティー以外の人もこのパターンは
多いいのでゎ ^^;
当然 モンティーも下調べは OK!
なので 今日は気になってるクーラーを!
主に アジング メバリング 秋のエギング
での使用を考えているので
容量は10L以下で 当然見た目も大事!
以上を踏まえて ダイワをメインに
メーカーHPをうろうろ f(^_^;)
まだ確定ではありませんが
とりあえず 以下の5個に候補を!
先ずは 絶対に無理ですが
いいなぁ~ ♪ と思った これ!

DAIWA ZS1100X
全面真空パネルでかなりの保冷力!
しかしクーラーの重量が思いので
ランガンには 不向き!
あと モンティーの財布的にも不向き!
^^;
次は 本命候補の これ!

DAIWA SU800X
内容量8L クーラー重量2.7Kg
価格も背伸びをしたら なんとか
手が届きそう ^^;
次も本命候補の1つ

DAIWA GU1100X
価格的に本命候補の中で一番安い
のですが・・・
内容量11L クーラー重量3Kg
ランガンには少し重いかも (--;)
モンティーは基本的に小さい魚しか
釣れないので あまり大きいのは・・・
他にも

DAIWA S800X

SHIMANO LF-009
など 気になるクーラーがいっぱい。。。
しかし 肝心の魚が釣れないし・・・
と 独り考えてると
嫁さんから いつものダメ出しが!
「クーラー買っても入れる魚釣れんよね」
「クーラーいらんのやない(♡ˊ艸ˋ♡)」
さすが モンティーの嫁さん!
考えてる事も モンティーと同じ!
( TДT)
確かにブログ引っ越してから数ヵ月
(引っ越す前もたいして変わらないけど)
まともな釣果が・・・・・
道具より何より
先ずは 腕を上げるのが先ですね(T-T)
Posted by モンティー at
21:47
│Comments(0)