2013年03月10日
骨までカリカリ!
こんばんはー モンティーです(*^.^*)
今日は朝から爆風!
昼からは雨・・・・・
春の天気と女心は分かりませんねぇ~
^^;
昨日惨敗したモンティーも
さすがに今日のリベンジは諦め
今日はもまったり週末を過ごしてた
のですが!
夕方メールが (--;)
まさか釣果報告?
中野さんでした^^;

しまなみ街道周辺の激流でもまれた
ヌーチー!
これから、ノッコミシーズン!
まだまだサイズアップしそうですね(^^)
モンティーはと言うと
朝は風があったものの 天気は穏やかで
昨日の様に暖かかったので
家族モンティーサービス潮干狩りに
行こうと思って準備してたのですが
昼前から 雨 (>.<)
やむ無く中止 (T-T)
ブログも今日はメミィさんがアップ
してくれるだろうと思い
かなりマッタリモード (๑¯ω¯๑)
しかし 夕方メミィさんにTELすると
今日はブログアップ出来ない!
との事・・・・・
慌てて ネタ作り f(^^;)
昨日小さい中でもなるべくましな
サイズを悩みながら持って帰った
メバルで 唐揚げを!
と言う事で!はぃ! 今日も
モンティー’Sキッチン Openです(^^)
先ずは 小さいメバルを釣って来ます!
煮付け 汐焼きと同じ様に
鱗や内臓を取り除いて 下処理を!
次に 小麦粉と片栗粉を1:1で混ぜ
下処理したメバルに塩をまぶして
小麦粉片栗粉を混ぜた物を着けます!
※塩は汐焼きぐらいで 少しすり込みます!
※お腹の内側にも塗り込みます!
後は 低温(160℃)で揚げた後
高温(180℃)で二度揚げするだけ ♪
※一度取り出し少し熱を取り高温で揚げます

簡単調理で 外は超カリカリ!
※手間ですが二度揚げをお薦めします。
残った唐揚げは 餡掛けで!
今日はメバルなので 和風の餡を(^-^)
餡掛けの野菜等はお好みで!
めんつゆ(濃縮2倍)と水を1:4ぐらいで
(濃いめの味がいい人は1:2~1:3で!)
モンティーは1:3で今日は作りました。
めんつゆと水を混ぜた物を煮たたせ
野菜を入れて煮詰めます。。。
後は水溶き片栗粉(1:1)を入れて
餡の完成 (^m^ )
残った唐揚げに絡めると

カリトロで焼酎が進みますf(^^;)
今日は和風でしたが
鶏ガラスープで中華系もいいかも(^-^)
ビール党のモンティーは
やはり カリカリの唐揚げがいいかな ♪
今日は朝から爆風!
昼からは雨・・・・・
春の天気と女心は分かりませんねぇ~
^^;
昨日惨敗したモンティーも
さすがに今日のリベンジは諦め
今日
のですが!
夕方メールが (--;)
まさか釣果報告?
中野さんでした^^;

しまなみ街道周辺の激流でもまれた
ヌーチー!
これから、ノッコミシーズン!
まだまだサイズアップしそうですね(^^)
モンティーはと言うと
朝は風があったものの 天気は穏やかで
昨日の様に暖かかったので
行こうと思って準備してたのですが
昼前から 雨 (>.<)
やむ無く中止 (T-T)
ブログも今日はメミィさんがアップ
してくれるだろうと思い
かなりマッタリモード (๑¯ω¯๑)
しかし 夕方メミィさんにTELすると
今日はブログアップ出来ない!
との事・・・・・
慌てて ネタ作り f(^^;)
昨日小さい中でもなるべくましな
サイズを悩みながら持って帰った
メバルで 唐揚げを!
と言う事で!はぃ! 今日も
モンティー’Sキッチン Openです(^^)
先ずは 小さいメバルを釣って来ます!
煮付け 汐焼きと同じ様に
鱗や内臓を取り除いて 下処理を!
次に 小麦粉と片栗粉を1:1で混ぜ
下処理したメバルに塩をまぶして
小麦粉片栗粉を混ぜた物を着けます!
※塩は汐焼きぐらいで 少しすり込みます!
※お腹の内側にも塗り込みます!
後は 低温(160℃)で揚げた後
高温(180℃)で二度揚げするだけ ♪
※一度取り出し少し熱を取り高温で揚げます

簡単調理で 外は超カリカリ!
※手間ですが二度揚げをお薦めします。
残った唐揚げは 餡掛けで!
今日はメバルなので 和風の餡を(^-^)
餡掛けの野菜等はお好みで!
めんつゆ(濃縮2倍)と水を1:4ぐらいで
(濃いめの味がいい人は1:2~1:3で!)
モンティーは1:3で今日は作りました。
めんつゆと水を混ぜた物を煮たたせ
野菜を入れて煮詰めます。。。
後は水溶き片栗粉(1:1)を入れて
餡の完成 (^m^ )
残った唐揚げに絡めると

カリトロで焼酎が進みますf(^^;)
今日は和風でしたが
鶏ガラスープで中華系もいいかも(^-^)
ビール党のモンティーは
やはり カリカリの唐揚げがいいかな ♪
Posted by モンティー at 22:34│Comments(0)
│クッキング