2012年12月18日
アジ尽くし
今日もタイマーアップで こんばんはー
モンティーです (๑¯ω¯๑)
最近 タイマーアップの魅力に夢中です(^^;)
釣りをしてても 寝てても アップしてくれる!
いいですね!
タイマーアップ ((o(。>ω<。)o))
今日のネタは 先週の新月回りに平日 週末
関係なく 子守りもホドホドしてないなのに
釣りに行かせてくれた嫁さんに
久しぶりにアジが釣れたので
週末の子守りの疲れを労ってもらう為に
モンティー’Sキッチンを!
もちろん 食材は 新鮮なアジ!
先ずは 刺身

おっと!
これは モンティーのアジングから帰宅後の
朝酌の 食べれたらOK的なやつでしたf(^_^;)
やはり 料理は目から!
見た目も大切ですよね(^^)

あんまり 変わらないか(¬_¬ “)
次は これまた定番の 汐焼き

刺身は長女の大好物!
汐焼きは モンティーと嫁さんの大好物 ♪
2品とも瞬殺です(♡>∀<♡)
最後は 〆の アジ漬け丼!
これは 初挑戦でしたが かなりの 高評価!
なので モンティー宅的でゎありますが
その 漬け丼のレシピを!
先ずは アジの刺身を準備!
ここが 一番難しいのでゎf(^_^;)
次に
醤油 40ml
料理酒 20ml
みりん 20ml
砂糖 10g
をよく混ぜ 煮たたせます。
※煮たたせる時にグツグツしてしまうと
みりんが焦げた感じの苦みが出るので
弱火で 湯気がほのかに立つ程度で。
そして 煮たたせたタレを常温で冷やします!
そして 食べる30分くらい前に
アジの刺身を入れて しばらく漬け込みます。
10分くらいで 少し混ぜてやると
全体にまんべんなく なじんで いい感じに(^3^)
モンティーは この作業を冷蔵庫で
冷やしながらします!
手間ですが こういった 味が染み込むのは
基本的に 熱が冷める時に素材に染み込むので
温めたり 冷やしたりは 料理には大切かと(^^;)
30分後
茶碗にご飯を入れて
漬け丼のタレを少しかけてから
アジを盛付けます!
その後
ゴマ ネギ ワサビ 等の薬味をのせて
回りに海苔を付ければ

はい!完成です (๑¯ω¯๑)
モンティー的には 回りの海苔で
アジとご飯を巻いて食べるのが お勧めです(^^)
長女 嫁さんからお褒めの言葉を(*´∪`*)
シェフの腕がいいので 食材がいいので
今回は大成功でしたヾ(*>∀<*♡)ノ♪
しかし あまりにも好評で
20匹弱いた アジも完売・・・・・
また 釣らないとf(^_^;)
ちなみに 今日は サヨリの蒲焼きを!

長くなってきたので 簡単にですが
計量スプーンに
砂糖 大 1杯
みりん 大 1杯
醤油 大 2杯
料理酒 小 1杯
すりおろした 生姜 少々
サヨリに焦げ目が付いたら
混ぜたタレを入れて 弱火でクツクツ
※ ここも 煮たたせると みりんの苦みが
出るので 弱火でクツクツです(^^;)
お魚さんに感謝です(*´∀`*)
釣って 面白い!
食べて 美味しい!
fishing 最高ですぅぅぅ~゚.+.(♥ω♥)゚+.*.。
モンティーです (๑¯ω¯๑)
最近 タイマーアップの魅力に夢中です(^^;)
釣りをしてても 寝てても アップしてくれる!
いいですね!
タイマーアップ ((o(。>ω<。)o))
今日のネタは 先週の新月回りに平日 週末
関係なく 子守りも
釣りに行かせてくれた嫁さんに
久しぶりにアジが釣れたので
週末の子守りの疲れを労ってもらう為に
モンティー’Sキッチンを!
もちろん 食材は 新鮮なアジ!
先ずは 刺身

おっと!
これは モンティーのアジングから帰宅後の
朝酌の 食べれたらOK的なやつでしたf(^_^;)
やはり 料理は目から!
見た目も大切ですよね(^^)

あんまり 変わらないか(¬_¬ “)
次は これまた定番の 汐焼き

刺身は長女の大好物!
汐焼きは モンティーと嫁さんの大好物 ♪
2品とも瞬殺です(♡>∀<♡)
最後は 〆の アジ漬け丼!
これは 初挑戦でしたが かなりの 高評価!
なので モンティー宅的でゎありますが
その 漬け丼のレシピを!
先ずは アジの刺身を準備!
ここが 一番難しいのでゎf(^_^;)
次に
醤油 40ml
料理酒 20ml
みりん 20ml
砂糖 10g
をよく混ぜ 煮たたせます。
※煮たたせる時にグツグツしてしまうと
みりんが焦げた感じの苦みが出るので
弱火で 湯気がほのかに立つ程度で。
そして 煮たたせたタレを常温で冷やします!
そして 食べる30分くらい前に
アジの刺身を入れて しばらく漬け込みます。
10分くらいで 少し混ぜてやると
全体にまんべんなく なじんで いい感じに(^3^)
モンティーは この作業を冷蔵庫で
冷やしながらします!
手間ですが こういった 味が染み込むのは
基本的に 熱が冷める時に素材に染み込むので
温めたり 冷やしたりは 料理には大切かと(^^;)
30分後
茶碗にご飯を入れて
漬け丼のタレを少しかけてから
アジを盛付けます!
その後
ゴマ ネギ ワサビ 等の薬味をのせて
回りに海苔を付ければ

はい!完成です (๑¯ω¯๑)
モンティー的には 回りの海苔で
アジとご飯を巻いて食べるのが お勧めです(^^)
長女 嫁さんからお褒めの言葉を(*´∪`*)
今回は大成功でしたヾ(*>∀<*♡)ノ♪
しかし あまりにも好評で
20匹弱いた アジも完売・・・・・
また 釣らないとf(^_^;)
ちなみに 今日は サヨリの蒲焼きを!

長くなってきたので 簡単にですが
計量スプーンに
砂糖 大 1杯
みりん 大 1杯
醤油 大 2杯
料理酒 小 1杯
すりおろした 生姜 少々
サヨリに焦げ目が付いたら
混ぜたタレを入れて 弱火でクツクツ
※ ここも 煮たたせると みりんの苦みが
出るので 弱火でクツクツです(^^;)
お魚さんに感謝です(*´∀`*)
釣って 面白い!
食べて 美味しい!
fishing 最高ですぅぅぅ~゚.+.(♥ω♥)゚+.*.。