2014年09月03日
やっぱアジは美味しい
こんばんゎー モンティーです(^o^)
朝晩はかなり涼しく
秋に駆け足で向かってますね (^o^)
秋と言えば!
そう!
アオリ ♪
中野さんは早くも秋の稔をGet (^^)

胴長16cmと 今の時期しては
食べ頃のサイズ。。。
モンティーのお腹もアオリ求めてますw
ただこの間の週末はアジ釣れたので
日曜日の晩酌はアジ尽くし ♪
先ずは

(アジのタタキ)
大葉の刻んだ物や生姜の摩り下ろしなどの
薬味を入れると美味しさ倍増 ( ̄m ̄* )ムフッ♪
次は

(アジの汐焼き)
嫁さんの好物なので外せません ^^;
最後は

(アジ飯)
身と骨を分ける作業が少々面倒ですが
子供達の美味しそうに食べる顔を見ると
疲れも取れ晩酌も進みます(笑)
あとモンティーの大好物のアジフライも
作ったのですが こちらは月曜の肴にしたので
写真は・・・
先週のタコ・キス
今週のアジともに超新鮮で
メチャ×2美味しかったです (*´∀`*)
釣りしてて良かった ♪
と思う今日この頃。。。。。
しかし9月15日に厄介な用事が入ったので
しばらく釣りに行けないかも(;´д`)
はぁ〜・・・・・・
憂鬱・・・・・・
朝晩はかなり涼しく
秋に駆け足で向かってますね (^o^)
秋と言えば!
そう!
アオリ ♪
中野さんは早くも秋の稔をGet (^^)

胴長16cmと 今の時期しては
食べ頃のサイズ。。。
モンティーのお腹もアオリ求めてますw
ただこの間の週末はアジ釣れたので
日曜日の晩酌はアジ尽くし ♪
先ずは

(アジのタタキ)
大葉の刻んだ物や生姜の摩り下ろしなどの
薬味を入れると美味しさ倍増 ( ̄m ̄* )ムフッ♪
次は

(アジの汐焼き)
嫁さんの好物なので外せません ^^;
最後は

(アジ飯)
身と骨を分ける作業が少々面倒ですが
子供達の美味しそうに食べる顔を見ると
疲れも取れ晩酌も進みます(笑)
あとモンティーの大好物のアジフライも
作ったのですが こちらは月曜の肴にしたので
写真は・・・
先週のタコ・キス
今週のアジともに超新鮮で
メチャ×2美味しかったです (*´∀`*)
釣りしてて良かった ♪
と思う今日この頃。。。。。
しかし9月15日に
しばらく釣りに行けないかも(;´д`)
はぁ〜・・・・・・
憂鬱・・・・・・
2014年09月02日
一夜干し
こんにちは~^^ まみ蔵です。
先日のアジ。
当日に、刺身とタタキにして食べたのですが
いっぱい余ったので、一夜干しに。
網干しは蠅がたかるので

これを使って冷蔵庫で
全部3枚におろしてたので それを

きれいに並べて

折りたたんで冷蔵庫に。
みりん干しもできそうなので、次回はみりん干しも^^
今夜あたり食べごろかな~^^
先日のアジ。
当日に、刺身とタタキにして食べたのですが
いっぱい余ったので、一夜干しに。
網干しは蠅がたかるので

これを使って冷蔵庫で
全部3枚におろしてたので それを

きれいに並べて

折りたたんで冷蔵庫に。
みりん干しもできそうなので、次回はみりん干しも^^
今夜あたり食べごろかな~^^
2014年09月01日
岩牡蠣。
こんにちは~^^ まみ蔵です。
土曜日のアジングは、モンティー先生のアップでおわかりのように
プチ1089.

20~26cm 30尾弱弱w
で 話が変わって、日曜日。
先週、船を借りたのでお礼を言いに船を繋いでる場所に。
すると
知り合いの漁師さんが、「ちょっとおいで~^^」
で 食べさせてくれたのが

岩牡蠣「大」w
サザエ(中)の壺焼きに、アワビ(小)の刺身w
アオリ(小)の刺身に、瀬戸貝(大)の焼いたの。
いや~ 美味しかったです~^^
料亭で食べたら ウン千円やろな~^^;
海はいいな~^^
土曜日のアジングは、モンティー先生のアップでおわかりのように
プチ1089.

20~26cm 30尾弱弱w
で 話が変わって、日曜日。
先週、船を借りたのでお礼を言いに船を繋いでる場所に。
すると
知り合いの漁師さんが、「ちょっとおいで~^^」
で 食べさせてくれたのが

岩牡蠣「大」w
サザエ(中)の壺焼きに、アワビ(小)の刺身w
アオリ(小)の刺身に、瀬戸貝(大)の焼いたの。
いや~ 美味しかったです~^^
料亭で食べたら ウン千円やろな~^^;
海はいいな~^^
2014年08月27日
海の幸に感謝
こんばんゎー モンティーです(^o^)
日曜は少量ですが なんとか狙った肴を
水揚げ出来たのですが
船に乗ってる時は良かったのですが
丘に上がってからフラフラ×2
帰って魚裁くのが限界(;´д`)
とりあえずタコの身体測定


見えにくいですが892gのナイスサイズ ♪
その後タコを洗ってる時に
残念な事に気付いてしまいます!
なんとこのタコ足2本無く
タコなのに足6本 (゚ー゚*?)オヨ?
足8本あったら初のキロUPだったのに(;´д`)
話が少し曲りましたが
その後キスを捌いた所で撃沈・・・
なので月曜に頂く事に ^^;
先ずはモンティー宅の超人気メニュー

長女はタコ見た瞬間に
吸盤の刺身を要求 ^^;
残った足と頭はタコ飯に

こちらも絶品 ♪
そしてモンティーの肴はキス天

タコ飯の余った足と夏野菜も揚げて
栄養のバランスもバッチリ!?
最後に まみ蔵さんから奪った頂いたw
ギザミの汐焼き

ビジュアル的に食欲はそそりませんが
食べるとマジ旨い!
今回の1番人気でした(^^)
長女も次女も手掴みでバクバク ^^;
次はギザミ狙ってもいいかも(・∀・)
と言う事で今週もカルシウム補給完了 ♪
やっぱ新鮮な海の幸は美味しいですね(*´∀`*)
日曜は少量ですが なんとか狙った肴を
水揚げ出来たのですが
船に乗ってる時は良かったのですが
丘に上がってからフラフラ×2
帰って魚裁くのが限界(;´д`)
とりあえずタコの身体測定


見えにくいですが892gのナイスサイズ ♪
その後タコを洗ってる時に
残念な事に気付いてしまいます!
なんとこのタコ足2本無く
タコなのに足6本 (゚ー゚*?)オヨ?
足8本あったら初のキロUPだったのに(;´д`)
話が少し曲りましたが
その後キスを捌いた所で撃沈・・・
なので月曜に頂く事に ^^;
先ずはモンティー宅の超人気メニュー

長女はタコ見た瞬間に
吸盤の刺身を要求 ^^;
残った足と頭はタコ飯に

こちらも絶品 ♪
そしてモンティーの肴はキス天

タコ飯の余った足と夏野菜も揚げて
栄養のバランスもバッチリ!?
最後に まみ蔵さんから
ギザミの汐焼き

ビジュアル的に食欲はそそりませんが
食べるとマジ旨い!
今回の1番人気でした(^^)
長女も次女も手掴みでバクバク ^^;
次はギザミ狙ってもいいかも(・∀・)
と言う事で今週もカルシウム補給完了 ♪
やっぱ新鮮な海の幸は美味しいですね(*´∀`*)
2014年08月17日
モンティーの夏休み〜後編〜
こんばんゎー モンティーです(^^)
先日は休み前半に釣ったアジで
友達とBBQをしたので
その時の絵を。。。
毎年恒例になってる学生時代の悪友w
との海でBBQに ♪
昨年は神奈川に居る友達にアジ食べさせると
旨い!×3とガッガッ食べてたので
先ずはアジの炭焼きを ♪

みんな旨い!
と食べてくれ早々に完売 (・∀・)
来年はもっと釣ってこないと ^^;
その後は普段食べれない様なお肉をw

他にもエビやタコなどペロリ ♪
そして子供達と海水浴 (*´∀`*)
大人も子供も大満足な1日でした。。。
連休も遂に終わり・・・・・
はぁ〜
冬休みが待ち遠しいです( ;´Д`)
先日は休み前半に釣ったアジで
友達とBBQをしたので
その時の絵を。。。
毎年恒例になってる学生時代の悪友w
との海でBBQに ♪
昨年は神奈川に居る友達にアジ食べさせると
旨い!×3とガッガッ食べてたので
先ずはアジの炭焼きを ♪

みんな旨い!
と食べてくれ早々に完売 (・∀・)
来年はもっと釣ってこないと ^^;
その後は普段食べれない様なお肉をw

他にもエビやタコなどペロリ ♪
そして子供達と海水浴 (*´∀`*)
大人も子供も大満足な1日でした。。。
連休も遂に終わり・・・・・
はぁ〜
冬休みが待ち遠しいです( ;´Д`)
2014年08月05日
アジの炭焼き ♪
こんばんゎー モンティーです(^^)
連日の雨・・・
ムシムシ・・・
ジメジメ・・・
まるで梅雨に舞い戻ったかの様な天気(;´д`)
夏らしくスカッ!
と晴れて欲しいのですが。。。
夏と言えば!
そう!
BBQ ♪
今年はウナギが不漁で
1回しか炭起こしてない・・・
しか〜し!
この所アジの水揚げが好調なので
アジの炭焼きは!?
って事で金曜釣ったアジで
庭先BBQ ♪
外は雨だったので車庫で炭起こし

程よい火加減になった所で
アジ投入 ♪

両面コンガリなったら完成 ♪

炭で焼くとマジ旨です|( ̄3 ̄)|
折角なのでお肉も焼いて

外で食べると格別!
と言いたい所ですが
雨降り過ぎ (;´д`)
次は青空の下で食べたあなぁ〜(*´∀`*)
連日の雨・・・
ムシムシ・・・
ジメジメ・・・
まるで梅雨に舞い戻ったかの様な天気(;´д`)
夏らしくスカッ!
と晴れて欲しいのですが。。。
夏と言えば!
そう!
BBQ ♪
今年はウナギが不漁で
1回しか炭起こしてない・・・
しか〜し!
この所アジの水揚げが好調なので
アジの炭焼きは!?
って事で金曜釣ったアジで
庭先BBQ ♪
外は雨だったので車庫で炭起こし

程よい火加減になった所で
アジ投入 ♪

両面コンガリなったら完成 ♪

炭で焼くとマジ旨です|( ̄3 ̄)|
折角なのでお肉も焼いて

外で食べると格別!
と言いたい所ですが
雨降り過ぎ (;´д`)
次は青空の下で食べたあなぁ〜(*´∀`*)
2014年07月30日
大量生産!
こんばんゎー モンティーです(^^)
毎日熱い日が続いてますが
皆さん体調崩してないですか?
中野さんは暑いのなんてヘッチャラw
とタコ用の疑似餌を作成 ^^;

大量生産したみたいで
テスターになって!
と連絡貰ったのでマッハで頂きにw
頂いたのはいいのですが
なにぶん腕の方がアレなので
テスターには・・・・・
あっ!
タコ釣り名人の射投さんに使ってもらおw
と言う事で射投さん!
明日会社に持って行きますので
タコ釣って下さいね(・∀・)ニヤニヤ
モンティーの方はと言いますと
先週に続いてまたまたアジ釣れたので
アジフライを大量生産 ^^;
残念ながらモンティーが釣ってる所の
アジは脂の乗りが・・・
汐焼きにするとパサパサ (;´д`)
刺身もアジの味がしないので
今回釣れたアジは殆どアジフライにして
保存食にしてみました。。。
先ずは3枚におろしてお腹の骨を飛ばして
皮をはいで真ん中の骨は毛抜きで抜きます!

暑いので加工する分だけ冷蔵庫から出して
加工終わると冷蔵庫へ!
と小まめに冷蔵庫に出し入れしてたのですが
やはり身が割れてしまいました(;´д`)
この後 小麦粉→卵→パン粉を付けて
ラップに包んだら完成 ♪

釣った(調理)した日にちと入り数を
書いておくと古いのが分かりますし
フライを揚げる時って
他の物も一緒に揚げる事も多いので
無駄なく食べれるかと。。。
最後にチャック付きの袋に入れると

保存食の完成 (・∀・)
冷凍した時点で味は数段落ちますが
これで釣れなかっても いつでもアジ食べれます ♪
毎日熱い日が続いてますが
皆さん体調崩してないですか?
中野さんは暑いのなんてヘッチャラw
とタコ用の疑似餌を作成 ^^;

大量生産したみたいで
テスターになって!
と連絡貰ったのでマッハで頂きにw
頂いたのはいいのですが
なにぶん腕の方がアレなので
テスターには・・・・・
あっ!
タコ釣り名人の射投さんに使ってもらおw
と言う事で射投さん!
明日会社に持って行きますので
タコ釣って下さいね(・∀・)ニヤニヤ
モンティーの方はと言いますと
先週に続いてまたまたアジ釣れたので
アジフライを大量生産 ^^;
残念ながらモンティーが釣ってる所の
アジは脂の乗りが・・・
汐焼きにするとパサパサ (;´д`)
刺身もアジの味がしないので
今回釣れたアジは殆どアジフライにして
保存食にしてみました。。。
先ずは3枚におろしてお腹の骨を飛ばして
皮をはいで真ん中の骨は毛抜きで抜きます!

暑いので加工する分だけ冷蔵庫から出して
加工終わると冷蔵庫へ!
と小まめに冷蔵庫に出し入れしてたのですが
やはり身が割れてしまいました(;´д`)
この後 小麦粉→卵→パン粉を付けて
ラップに包んだら完成 ♪

釣った(調理)した日にちと入り数を
書いておくと古いのが分かりますし
フライを揚げる時って
他の物も一緒に揚げる事も多いので
無駄なく食べれるかと。。。
最後にチャック付きの袋に入れると

保存食の完成 (・∀・)
冷凍した時点で味は数段落ちますが
これで釣れなかっても いつでもアジ食べれます ♪
2014年07月23日
残りわずか
こんにちは~^^ まみ蔵です。
先日のアジ 大きいのから4尾を干物に^^

左上のは失敗作w
包丁が骨に当たってる感覚はあったのですが、
そのまま一気に切ると
あらら 骨が左右にwww
まぁ売り物ちゃうし いいかな~ww
と たたきと

焼いたのと

美味しくいただきました^^
一部 子供家族におすそ分け。
もう干物しか残ってないし・・・。
また爆釣しにいこww
先日のアジ 大きいのから4尾を干物に^^

左上のは失敗作w
包丁が骨に当たってる感覚はあったのですが、
そのまま一気に切ると
あらら 骨が左右にwww
まぁ売り物ちゃうし いいかな~ww
と たたきと

焼いたのと

美味しくいただきました^^
一部 子供家族におすそ分け。
もう干物しか残ってないし・・・。
また爆釣しにいこww
2014年07月19日
雑・・・
こんちゎー モンティーです(^^)
ネタ無いのでブログおサボりしてました^^;
しかし まみ蔵さんに悪いので
写真探して無理矢理のUPです(;´д`)
先週末に雨の中釣りしたのには
ある訳が!
訳とは・・・・・
翌日の日曜日に地元の花火大会が!
毎年恒例で師匠宅で皆で花火観ながら
宴( ̄m ̄* )ムフッ♪
その宴の肴をどうしても釣りたかったのです!
師匠も勿論出撃してたのですが
タコ狙いの為アジはモンティーが担当。
大人5人と子供4人分。。。
かなりプレッシャーに(;´д`)
結果ゼンゴ様ではありますが
なんとか食べる分?キープ出来たので
日曜の夕方から師匠宅で調理して
アジ刺(雑バージョンwww)

そしてゼンゴフライ(雑バージョン^^; )

シーバスはムニエルにしたのですが
なかなかの味で写真撮る前にペロリ^^;
後は師匠作のタコ刺

タコ刺はやはり絶品で1番人気でした( ̄∀ ̄)
程よく酔っ払って来た所で花火が ♪

子供達も花火に釘付け

と言う事で今年も楽しく観覧出来ました。
ゼンゴフライ美味しかったので
今週もゼンゴing行こうかなぁ〜(・∀・)
ネタ無いのでブログおサボりしてました^^;
しかし まみ蔵さんに悪いので
写真探して無理矢理のUPです(;´д`)
先週末に雨の中釣りしたのには
ある訳が!
訳とは・・・・・
翌日の日曜日に地元の花火大会が!
毎年恒例で師匠宅で皆で花火観ながら
宴( ̄m ̄* )ムフッ♪
その宴の肴をどうしても釣りたかったのです!
師匠も勿論出撃してたのですが
タコ狙いの為アジはモンティーが担当。
大人5人と子供4人分。。。
かなりプレッシャーに(;´д`)
結果ゼンゴ様ではありますが
なんとか食べる分?キープ出来たので
日曜の夕方から師匠宅で調理して
アジ刺(雑バージョンwww)

そしてゼンゴフライ(雑バージョン^^; )

シーバスはムニエルにしたのですが
なかなかの味で写真撮る前にペロリ^^;
後は師匠作のタコ刺

タコ刺はやはり絶品で1番人気でした( ̄∀ ̄)
程よく酔っ払って来た所で花火が ♪

子供達も花火に釘付け

と言う事で今年も楽しく観覧出来ました。
ゼンゴフライ美味しかったので
今週もゼンゴing行こうかなぁ〜(・∀・)
2014年07月18日
干物
こんにちは~^^ まみ蔵です。
今回は干物のお話。
天日で干したほうが美味しいらしいのですが、
網目が大きく蠅が入ってきて、せっかくのアジが台無しになるので
まみ蔵家では、

ピチットシート
これを使って冷蔵庫で干物を作っています。^^
前回 24cm

今回 22cm

2cmとはいえ見た目も味も 大きい方がいいですね~^^
大きいの釣りにいこw
今回は干物のお話。
天日で干したほうが美味しいらしいのですが、
網目が大きく蠅が入ってきて、せっかくのアジが台無しになるので
まみ蔵家では、

ピチットシート
これを使って冷蔵庫で干物を作っています。^^
前回 24cm

今回 22cm

2cmとはいえ見た目も味も 大きい方がいいですね~^^
大きいの釣りにいこw
2014年07月08日
アナゴ飯
こんばんゎー モンティーです( ̄∀ ̄)
またまた貧果だった週末・・・
日曜の夕食を
どうカサマシして誤魔化そうw
悩んだあげく貴重な1匹のアナゴは
アナゴ飯でカサマシw
先ずは漬けタレに数時間漬けます。。。
漬けタレは
砂糖 大1
ミリン 大1
白ダシ 大2
※白ダシは市販の物でOKです。
無い場合は醤油でもOKです(^^)
そして食べる前にアナゴを焼いて
ミリンが入ってるので焦げ注意です!
5〜7mm程度の細切りにします。

次にボールに炊きたてのご飯と
アナゴと掛けタレを混ぜたら

ほぼ完成 (^^)
掛けタレは
砂糖 大1
ミリン 大1
醤油 大2
と漬けタレとほとんど同じですが
漬けタレを使用すると生臭くなるので
必ず新しくタレを作って下さい。
あと ジャーで混ぜてしまうと
ジャーに匂いが着いてしまうので
ボールなど別の器で混ぜる方がいいかと
最後に錦糸卵をのせたら

アナゴ飯の完成v(*・∀・*)ピース
長女は美味しい×2って
お代わり要求 ^^;
次女も嫁さんもまずまずやねと完食 ♪
2匹釣れたキスは天ぷらに

貧果なので3枚に下ろした後
骨も抜いて食べやすくしてみました(^^)
大漁もいいですが貧果だと仕事が丁寧で
食べるにはいいかと ^^;
今回のアナゴ飯のレシピは
ご飯1.5合分くらいですので
ご飯の量やアナゴの量によって
アレンジして下さいね(・∀・)
モンティーは貧果だったのですが
中野さんと八木さんは
しまなみ某所で

アナゴ大漁(・∀・)

ガッシーのオマケ付き ^^;
そんだけアナゴ居たら
大量のアナゴ飯出来そうですね(*^o^*)
またまた貧果だった週末・・・
日曜の夕食を
どうカサマシして誤魔化そうw
悩んだあげく貴重な1匹のアナゴは
アナゴ飯でカサマシw
先ずは漬けタレに数時間漬けます。。。
漬けタレは
砂糖 大1
ミリン 大1
白ダシ 大2
※白ダシは市販の物でOKです。
無い場合は醤油でもOKです(^^)
そして食べる前にアナゴを焼いて
ミリンが入ってるので焦げ注意です!
5〜7mm程度の細切りにします。

次にボールに炊きたてのご飯と
アナゴと掛けタレを混ぜたら

ほぼ完成 (^^)
掛けタレは
砂糖 大1
ミリン 大1
醤油 大2
と漬けタレとほとんど同じですが
漬けタレを使用すると生臭くなるので
必ず新しくタレを作って下さい。
あと ジャーで混ぜてしまうと
ジャーに匂いが着いてしまうので
ボールなど別の器で混ぜる方がいいかと
最後に錦糸卵をのせたら

アナゴ飯の完成v(*・∀・*)ピース
長女は美味しい×2って
お代わり要求 ^^;
次女も嫁さんもまずまずやねと完食 ♪
2匹釣れたキスは天ぷらに

貧果なので3枚に下ろした後
骨も抜いて食べやすくしてみました(^^)
大漁もいいですが貧果だと仕事が丁寧で
食べるにはいいかと ^^;
今回のアナゴ飯のレシピは
ご飯1.5合分くらいですので
ご飯の量やアナゴの量によって
アレンジして下さいね(・∀・)
モンティーは貧果だったのですが
中野さんと八木さんは
しまなみ某所で

アナゴ大漁(・∀・)

ガッシーのオマケ付き ^^;
そんだけアナゴ居たら
大量のアナゴ飯出来そうですね(*^o^*)
2014年07月08日
地元アジング
こんにちは~^^ まみ蔵です。
台風 やばそうですね・・・。
昨日の夕方は、いつものアジング。
小雨が降ってるけど、満潮返しで薄暗くいい感じ^^
キャスト!巻き巻き!
当たりありませ~~ん。
キャスト!
ラインとリーダーの繋ぎ目が プッツン・・・。
工事して キャストしようとしたら
雷が ゴロゴロって・・・。
ダッシュで撤収ww
画像が無くて寂しいので、先日のアジのたたき

& お刺身。

& メバルとアジ玉の煮つけ。

美味しくいただきました^^
台風 やばそうですね・・・。
昨日の夕方は、いつものアジング。
小雨が降ってるけど、満潮返しで薄暗くいい感じ^^
キャスト!巻き巻き!
当たりありませ~~ん。
キャスト!
ラインとリーダーの繋ぎ目が プッツン・・・。
工事して キャストしようとしたら
雷が ゴロゴロって・・・。
ダッシュで撤収ww
画像が無くて寂しいので、先日のアジのたたき

& お刺身。

& メバルとアジ玉の煮つけ。

美味しくいただきました^^
2014年06月27日
タコマジ旨や
こんばんゎー モンティーです(^^)
この間釣ったタコ食べたのですが
マジで美味かったです(*´∀`*)
どんな調理で食べたかと言うと
帰ってからマッハで捌いて
タコ刺 ♪

吸盤の刺身は特に最高で
長女は皿持って流し込んでました ^^;
足の身の方も薄造りにして
両面に包丁入れてたので
メチャ×2 柔らかくて瞬殺でした (*^^*)
残った頭と足はタコ飯に

これまた美味しくて
長女は最高〜♪
って大盛りをペロリと完食 ^^;
お米嫌いな次女も珍しくお代わり(^^)
嫁さんからは
1匹じゃ全然足りんゎ┐( ̄ヘ ̄)┌
と家族皆さん喜んでくれたので
しばらくオクトパッシングにハマりそうw
この間釣ったタコ食べたのですが
マジで美味かったです(*´∀`*)
どんな調理で食べたかと言うと
帰ってからマッハで捌いて
タコ刺 ♪

吸盤の刺身は特に最高で
長女は皿持って流し込んでました ^^;
足の身の方も薄造りにして
両面に包丁入れてたので
メチャ×2 柔らかくて瞬殺でした (*^^*)
残った頭と足はタコ飯に

これまた美味しくて
長女は最高〜♪
って大盛りをペロリと完食 ^^;
お米嫌いな次女も珍しくお代わり(^^)
嫁さんからは
1匹じゃ全然足りんゎ┐( ̄ヘ ̄)┌
と家族皆さん喜んでくれたので
しばらくオクトパッシングにハマりそうw
2014年06月02日
天然ウナギ喰らう
こんばんゎー モンティーです(・∀・)
待ちに待った日曜 ♪
今年初の天然のウナギを喰しました(o^^o)
1日我慢してたので待ち切れず
夕方4時には炭を ^^;

炭起すならついでにイカも ♪

アオリを一口大に切って串に刺して

軽く塩コショウをして
表面が焼けたらウナギのタレを塗って

屋台のイカ焼きにも負けない味です!
ただ・・・
子供達に殆ど食べられました (||-д-)チ ン
この後少量の焼き鳥も焼いた後
いよいよウナギ様の登場です ( ̄∀ ̄)

皮の方から焼いて火が通ったら

タレを塗って裏返し
またタレを塗って裏返し
この作業を数回繰り返すと ♪

天然ウナギの蒲焼き ♪
後は炊きたてのご飯にタレ掛けて
ウナギを乗せたら


肝心の味はと言うと
皮はパリパリで身はブリブリ ♪
脂ノリノリでヤバかったです( ̄m ̄* )ムフッ♪
お店で食べると数千円(;^_^A
某チェーン店のお持ち帰りでも

今回は仕掛け5本使ったので
モンティーが釣ったウナギの原価は
100円ぐらい (・∀・)アヒャ!!
いろんな魚釣ってるモンティーですが
ウナギが1番元取れますね ^^;
待ちに待った日曜 ♪
今年初の天然のウナギを喰しました(o^^o)
1日我慢してたので待ち切れず
夕方4時には炭を ^^;

炭起すならついでにイカも ♪

アオリを一口大に切って串に刺して

軽く塩コショウをして
表面が焼けたらウナギのタレを塗って

屋台のイカ焼きにも負けない味です!
ただ・・・
子供達に殆ど食べられました (||-д-)チ ン
この後少量の焼き鳥も焼いた後
いよいよウナギ様の登場です ( ̄∀ ̄)

皮の方から焼いて火が通ったら

タレを塗って裏返し
またタレを塗って裏返し
この作業を数回繰り返すと ♪

天然ウナギの蒲焼き ♪
後は炊きたてのご飯にタレ掛けて
ウナギを乗せたら


肝心の味はと言うと
皮はパリパリで身はブリブリ ♪
脂ノリノリでヤバかったです( ̄m ̄* )ムフッ♪
お店で食べると数千円(;^_^A
某チェーン店のお持ち帰りでも

今回は仕掛け5本使ったので
モンティーが釣ったウナギの原価は
100円ぐらい (・∀・)アヒャ!!
いろんな魚釣ってるモンティーですが
ウナギが1番元取れますね ^^;
2014年06月01日
数年で上達しました!
こんばんゎー モンティーです( ̄∀ ̄)
金曜の夜に釣ったウナギ!
食べる為には当然裁かないといけません ^^;
数年前までは実家に持って行って
捌いて貰ってたのですが
いつまでもあると思うな
親と金(笑)
今は親が居るのでいいのですが
居なくなったらどうする?
嫁さんがしてくれる訳もないので
2年前から自分でウナギ・アナゴを
捌いてた成果が最近出て来ました ♪
先日水揚げしたナイスウナギ

関東 背開き。
関西 腹開き。
と良く言いますがモンティーは
生粋の関西人ですが
背開きで開いていきます。

釣った時も思ってたのですが
このウナギ長さの割りにデブい(笑)
少し気になったのでスリーサイズを測定(笑)

長さ60cmの割りには太かったです ^^;
この後ウナギを食べたのですが
ネタもないのでウナギ料理は明日に ^^;
天然のウナギはやっぱ旨かったです(*´∀`*)
金曜の夜に釣ったウナギ!
食べる為には当然裁かないといけません ^^;
数年前までは実家に持って行って
捌いて貰ってたのですが
いつまでもあると思うな
親と金(笑)
今は親が居るのでいいのですが
居なくなったらどうする?
嫁さんがしてくれる訳もないので
2年前から自分でウナギ・アナゴを
捌いてた成果が最近出て来ました ♪
先日水揚げしたナイスウナギ

関東 背開き。
関西 腹開き。
と良く言いますがモンティーは
生粋の関西人ですが
背開きで開いていきます。

釣った時も思ってたのですが
このウナギ長さの割りにデブい(笑)
少し気になったのでスリーサイズを測定(笑)

長さ60cmの割りには太かったです ^^;
この後ウナギを食べたのですが
ネタもないのでウナギ料理は明日に ^^;
天然のウナギはやっぱ旨かったです(*´∀`*)
2014年05月28日
やっぱアオリは旨いゎ
こんばんゎー モンティーです(・∀・)
今回の遠征の最大の目的はアオリ!
地元でもチイカや甲イカは釣れてるけど
食べるのは・・・
もりもりさんのお陰で厳しいながらも
アオリ釣れたので定番の刺身を ♪

(左:ペラ 右:胴 )
甘くてモチモチで瞬殺 ^^;
釣るのはkgアップがいいですが
食べるのは500g前後が
モンティーは好きです( ̄m ̄* )ムフッ♪
余った胴やゲソは嫁さんにお願いして
イカ大根に ♪

料理得意なモンティーですが
煮付けは・・・
ノロケでゎないのですが
嫁さんのイカ大根マジ旨ですゎ(*´∀`*)
おっと!
久しぶりのアオリにテンションMaxで
アジの存在を忘れる所でした ^^;
勿論アジも最高です ♪

(アジのタタキ)

(汐焼き)

(アジの蒲焼き)
そして帰りに買った

(宇和島名物のジャコ天)
どれもメチャ×2美味しかったです ♪
釣って楽しい ♪
食べて美味しい ♪
釣りって(・∀・)イイネ!!
今回の遠征の最大の目的はアオリ!
地元でもチイカや甲イカは釣れてるけど
食べるのは・・・
もりもりさんのお陰で厳しいながらも
アオリ釣れたので定番の刺身を ♪

(左:ペラ 右:胴 )
甘くてモチモチで瞬殺 ^^;
釣るのはkgアップがいいですが
食べるのは500g前後が
モンティーは好きです( ̄m ̄* )ムフッ♪
余った胴やゲソは嫁さんにお願いして
イカ大根に ♪

料理得意なモンティーですが
煮付けは・・・
ノロケでゎないのですが
嫁さんのイカ大根マジ旨ですゎ(*´∀`*)
おっと!
久しぶりのアオリにテンションMaxで
アジの存在を忘れる所でした ^^;
勿論アジも最高です ♪

(アジのタタキ)

(汐焼き)

(アジの蒲焼き)
そして帰りに買った

(宇和島名物のジャコ天)
どれもメチャ×2美味しかったです ♪
釣って楽しい ♪
食べて美味しい ♪
釣りって(・∀・)イイネ!!
2014年05月12日
念願の松イカ
こんばんゎー モンティーです(^^)
土曜は家族で激沈喰らったのですが
ある筋からの情報で翌日の
日曜は60匹程釣れたみたい ^^;
早くオーラ脱がないと
お魚保護月間が長引きそう(笑)
まっ それはさて置き
5匹ですが松ちゃん釣れたので
日曜の晩酌が楽しみ ♪
調理方法を少し迷ったのですが
ここは定番の煮付けやろ!
って事で内臓取った後輪切りにして
コトコト煮詰めて完成 ♪

柔らかくて最高 ( ̄m ̄* )ムフッ♪
蒲焼き用のストックも考えてたのですが
今回は煮付けだけでペロリ (・∀・)
アオリもいいけど 柔かい松イカも
たまらんね ( ̄∀ ̄)
次はストック出来るぐらい釣りたいなぁ〜
(人д`*)オネガイシマス
土曜は家族で激沈喰らったのですが
ある筋からの情報で翌日の
日曜は60匹程釣れたみたい ^^;
早くオーラ脱がないと
お魚保護月間が長引きそう(笑)
まっ それはさて置き
5匹ですが松ちゃん釣れたので
日曜の晩酌が楽しみ ♪
調理方法を少し迷ったのですが
ここは定番の煮付けやろ!
って事で内臓取った後輪切りにして
コトコト煮詰めて完成 ♪

柔らかくて最高 ( ̄m ̄* )ムフッ♪
蒲焼き用のストックも考えてたのですが
今回は煮付けだけでペロリ (・∀・)
アオリもいいけど 柔かい松イカも
たまらんね ( ̄∀ ̄)
次はストック出来るぐらい釣りたいなぁ〜
(人д`*)オネガイシマス
2014年05月09日
見た目。
こんにちは~^^ まみ蔵です。
週末 天気よさそうですね^^
昨日の夕方は、バドの練習があったのでメバリングはお休み。
一昨日のメバリングは

30分ほど粘って、これが・・・・。
薄暗くなって、さぁこれからってところでラインブレイク・・・。
早々に退散・・・。
で 先日の、尺アジの刺身。

なぜか 店屋で食べる方が美味しい気が・・・。
やっぱり 見た目って大事ですよね~~www
& タタキ風

タタキ風を
嫁さん「ポン酢で食べてみ。」
ってことで、ポン酢で食べたのですが
味が薄くて いまいち・・・。
ポン酢は 合いませんね~~ww
醤油で濃いめにして 一応全部完食w
前々回の冷蔵庫干物。

そこそこ美味しかったですが、身が少ないので
次回は 尺で干したのを食べてみたい^^;
週末 天気よさそうですね^^
昨日の夕方は、バドの練習があったのでメバリングはお休み。
一昨日のメバリングは

30分ほど粘って、これが・・・・。
薄暗くなって、さぁこれからってところでラインブレイク・・・。
早々に退散・・・。
で 先日の、尺アジの刺身。

なぜか 店屋で食べる方が美味しい気が・・・。
やっぱり 見た目って大事ですよね~~www
& タタキ風

タタキ風を
嫁さん「ポン酢で食べてみ。」
ってことで、ポン酢で食べたのですが
味が薄くて いまいち・・・。
ポン酢は 合いませんね~~ww
醤油で濃いめにして 一応全部完食w
前々回の冷蔵庫干物。

そこそこ美味しかったですが、身が少ないので
次回は 尺で干したのを食べてみたい^^;
2014年05月02日
アジ達の結末
こんばんゎー モンティーです(^^)
この間のアジングでアジ釣れたので
ネタもないので恒例のアジ料理を ^^;
と言っても新たな料理もなく
いつものメニュー・・・(-ω-;)
ただ今のアジはとにかく脂ノリノリ ♪
メチャ× 2 脂ギッシュです(笑)
でゎでゎ いつものメニューを!
先ずはタタキ ♪

(絵的にいまいちだったので過去の写真で^^;)
次は汐焼き ♪

最初に書いた様に脂ノリノリで
ヤバかったです ( ̄m ̄* )ムフッ♪
最後は久しぶりのアジ飯 ♪

いつもなら20匹ぐらいは
ペロリと食べるのですが
流石に脂ノリノリなので食べれない分は

アジフライ用にパン粉を付けて
ラップに釣った日にちと個数を書いて

チャック付きの袋に入れて冷凍保存。。。
これでアジ釣れなかった時も
カルシウム不足にならずに済みます(笑)
ただ最近アジに皆さん飽きて来た様で
若干 箸の進みが・・・
新しいレシピ考えないと (;´д`)
何かお勧めアジ料理有れば
誰か教えて下さいm(_ _)m
この間のアジングでアジ釣れたので
ネタもないので恒例のアジ料理を ^^;
と言っても新たな料理もなく
いつものメニュー・・・(-ω-;)
ただ今のアジはとにかく脂ノリノリ ♪
メチャ× 2 脂ギッシュです(笑)
でゎでゎ いつものメニューを!
先ずはタタキ ♪

(絵的にいまいちだったので過去の写真で^^;)
次は汐焼き ♪

最初に書いた様に脂ノリノリで
ヤバかったです ( ̄m ̄* )ムフッ♪
最後は久しぶりのアジ飯 ♪

いつもなら20匹ぐらいは
ペロリと食べるのですが
流石に脂ノリノリなので食べれない分は

アジフライ用にパン粉を付けて
ラップに釣った日にちと個数を書いて

チャック付きの袋に入れて冷凍保存。。。
これでアジ釣れなかった時も
カルシウム不足にならずに済みます(笑)
ただ最近アジに皆さん飽きて来た様で
若干 箸の進みが・・・
新しいレシピ考えないと (;´д`)
何かお勧めアジ料理有れば
誰か教えて下さいm(_ _)m
2014年04月25日
ぷりぷり!
こんにちは~^^ まみ蔵です。
いい天気ですね~^^
昨日はバドの練習日だったので、メバリングはお休み・・・。
そのままでは寂しいので、
先日の南予アジングで釣ったメバルと地元メバルの煮つけ画像をww
南予(煮付けるまでに24時間以上)

地元(煮付けるまでに15分)

見た目は今一ですが、ぷりぷりして美味しかったのは地元メバルでしたw
南予まで行くと、早くても半日以上経過しますもんね~ ^^;
今日も地元メバル狙ってみましょ^^
いい天気ですね~^^
昨日はバドの練習日だったので、メバリングはお休み・・・。
そのままでは寂しいので、
先日の南予アジングで釣ったメバルと地元メバルの煮つけ画像をww
南予(煮付けるまでに24時間以上)

地元(煮付けるまでに15分)

見た目は今一ですが、ぷりぷりして美味しかったのは地元メバルでしたw
南予まで行くと、早くても半日以上経過しますもんね~ ^^;
今日も地元メバル狙ってみましょ^^