2014年04月18日
初の青物!調理だけですが ^^;
こんばんゎー モンティーです(^^)
何やら最近来島海峡でチャボ(ハマチの子供?)
が爆釣みたいでモンティー宅にも (*^^*)
ショアジギ(オフショアもですが)しない
モンティーには釣れない肴www
ありがたく頂戴します(・∀・)
しかしチャボと言うか青物を捌いた事ないので
グチャグチャ(笑)
アッ!
言い訳はあります(笑)
平日で夕食までの時間がなかったので
適当に捌いたと言う言い訳が ^^;
それではグチャグチャの青物をw

半身の半分を刺身にしたのですが
なかなか美味しかったです(^^)
次は刺身用を漬けダレに漬けて
ハマチチャボの漬け丼

モンティーは問題なかったのですが
家族の反応はイマイチ (-ω-;)ウーン
シェフの腕かどうか分かりませんが
アジゼンゴの方がモンティー宅には合いそう^^;
そして残った半身は照り焼き用で

タレに漬けて冷凍保存。。。
青物の引きは魅力的ですが
今週末は家族の喜ぶアジ探そっかなぁ〜w
何やら最近来島海峡でチャボ(ハマチの子供?)
が爆釣みたいでモンティー宅にも (*^^*)
ショアジギ(オフショアもですが)しない
モンティーには釣れない肴www
ありがたく頂戴します(・∀・)
しかしチャボと言うか青物を捌いた事ないので
グチャグチャ(笑)
アッ!
言い訳はあります(笑)
平日で夕食までの時間がなかったので
適当に捌いたと言う言い訳が ^^;
それではグチャグチャの青物をw

半身の半分を刺身にしたのですが
なかなか美味しかったです(^^)
次は刺身用を漬けダレに漬けて

モンティーは問題なかったのですが
家族の反応はイマイチ (-ω-;)ウーン
シェフの腕かどうか分かりませんが
そして残った半身は照り焼き用で

タレに漬けて冷凍保存。。。
青物の引きは魅力的ですが
今週末は家族の喜ぶアジ探そっかなぁ〜w
2014年04月15日
ゼンゴプレート
こんばんゎー モンティーです (^^)
ちょっとした手違いがあり
しまなみ釣果報告に中野さんの写真が
なかったので先ずは中野さんの釣果を!

毎回結果を残すのは流石です(^^)
でゎ本題へ!
土曜の水揚げがゼンゴ様だけだったので
日曜の夕食はどうしよう・・・
基本的に釣りに行った翌日は
モンティーが夕食を作ってるので
(釣り行かせてくれた感謝を込めてです)
メニューに困りましたが
白飯だからオカズがいる!?
ならチャーハンにすると品数減らせる(笑)
長女に聞くと
長女「チャーハンいいね!亅
長女「チャーハン食べたい!亅
と言う事でゼンゴ様はフライの刑に(笑)
嫁さん用に汐焼きもして

後は日曜の朝酌で食べたゼンゴの刺身が
美味しかったので無理矢理刺身も取りますw
それを子供達が喜ぶ様に盛り付けて

アジゼンゴプレートの完成 ♪ ♪ ♪
チャーハンとサラダ系でかさ増しも完璧(笑)
子供も料理に大満足!?
(リラックマのお皿に大満足かも ^^; )
ペロリ v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

次はアジプレートが作れる様に
アジ探さないと(-ω-;)
ちょっとした手違いがあり
しまなみ釣果報告に中野さんの写真が
なかったので先ずは中野さんの釣果を!

毎回結果を残すのは流石です(^^)
でゎ本題へ!
土曜の水揚げがゼンゴ様だけだったので
日曜の夕食はどうしよう・・・
基本的に釣りに行った翌日は
モンティーが夕食を作ってるので
(釣り行かせてくれた感謝を込めてです)
メニューに困りましたが
白飯だからオカズがいる!?
ならチャーハンにすると品数減らせる(笑)
長女に聞くと
長女「チャーハンいいね!亅
長女「チャーハン食べたい!亅
と言う事でゼンゴ様はフライの刑に(笑)
嫁さん用に汐焼きもして

後は日曜の朝酌で食べたゼンゴの刺身が
美味しかったので無理矢理刺身も取りますw
それを子供達が喜ぶ様に盛り付けて

チャーハンとサラダ系でかさ増しも完璧(笑)
子供も料理に大満足!?
(リラックマのお皿に大満足かも ^^; )
ペロリ v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

次はアジプレートが作れる様に
アジ探さないと(-ω-;)
2014年03月31日
メバルの酒蒸し
こんばんゎー モンティーです(・ε・)
今週末は雨・風で釣りになりそうにないので
自宅待機してたのでネタ不足 ^^;
そんなチキンなモンティーと違って
中野さんは雨の中出撃してネタの提供を ♪
ありがとうございますm(__)m

さらに肴も (^^)

モンティーは マテ貝は苦手ですが
そろそろ潮干狩りの季節ですね ♪
アサリの酒蒸し喰いてぇ〜 ( ̄∀ ̄)
って言ってもアサリないので
モンティーは金曜に釣ったメバルで酒蒸しを!
メバルを代表する調理方法は煮付けですが
以外にも汐焼きや酒蒸しもいけるんです(^^)
でゎでゎ今シーズン初のメバルの酒蒸しを ♪
先ずは鱗と内臓を取り全体を塩でモミモミ ♪
特にヒレ関係を入念に!
勿論お腹の中や頭もモミモミします (^^)
この作業を怠ると生臭くなります!
しばらく放置(3分ぐらい)して
塩を洗い流して水気をとります。。。
そして料理酒に塩を入れ一煮立ちさせた後
メバルを入れます。。。

タイトル通り後は蒸しあがるのを待つだけ!
10分程放置して皿に盛り付けると完成 ♪

モンティーは大根おろしに味ポンで(^^)

この時季のメバルは身がビショイのですが
それを逆手に!
酒蒸しにする事でふっくらしてフワフワ ♪
アッサリ食べれて日本酒や焼酎にピッタリかと!?
気になる人はお試しをぉ〜(・∀・)
今週末は雨・風で釣りになりそうにないので
自宅待機してたのでネタ不足 ^^;
そんなチキンなモンティーと違って
中野さんは雨の中出撃してネタの提供を ♪
ありがとうございますm(__)m

さらに肴も (^^)

モンティーは マテ貝は苦手ですが
そろそろ潮干狩りの季節ですね ♪
アサリの酒蒸し喰いてぇ〜 ( ̄∀ ̄)
って言ってもアサリないので
モンティーは金曜に釣ったメバルで酒蒸しを!
メバルを代表する調理方法は煮付けですが
以外にも汐焼きや酒蒸しもいけるんです(^^)
でゎでゎ今シーズン初のメバルの酒蒸しを ♪
先ずは鱗と内臓を取り全体を塩でモミモミ ♪
特にヒレ関係を入念に!
勿論お腹の中や頭もモミモミします (^^)
この作業を怠ると生臭くなります!
しばらく放置(3分ぐらい)して
塩を洗い流して水気をとります。。。
そして料理酒に塩を入れ一煮立ちさせた後
メバルを入れます。。。

タイトル通り後は蒸しあがるのを待つだけ!
10分程放置して皿に盛り付けると完成 ♪

モンティーは大根おろしに味ポンで(^^)

この時季のメバルは身がビショイのですが
それを逆手に!
酒蒸しにする事でふっくらしてフワフワ ♪
アッサリ食べれて日本酒や焼酎にピッタリかと!?
気になる人はお試しをぉ〜(・∀・)
2014年03月25日
アジ尽くし
こんばんゎー モンティーです(^^)
この間の連休は2回も釣りに行け
なんとかアジ釣れたので週末の食卓は
アジ尽くし ♪
先ずは まみ蔵さんと道中話してたら
食べたくなったアジのタタキ ♪

刺身もいいですがタタキもサッパリして
家族全員旨い!
と大好評でした (*^^*)
次は嫁さんの大好物 アジの汐焼き ♪

長女は皮付けて!
皮が美味しい!
と皮をバクバク食べてました ^^;
次はアジ(ゼンゴ)フライ ♪

モンティーが一杯食べたかったので
カチ盛りです (^^)
最後は今回の本命!
アジの蒲焼き丼 ♪
でわモンティー'SキッチンOpen ♪
先ず三枚に下ろしたアジ(ゼンゴ)に小麦粉を付けます。

その後タップリの油で両面を焼きます。


火が通り両面に焼き色が着いたら
タレを絡めるのですが
タレは計量スプーン大に
砂糖 1
ミリン 1
酒 1
醤油 2
擦り下ろした生姜 少々
これを事前によく混ぜておき
火が通った後に弱火にしてフライパンに!

ミリンが入ってるので手早く両面に絡めます。
(火を止めて絡めてもOKです。)
そしてご飯の上に千切りキャベツを乗せ
マヨネーズを掛けて

最後に蒲焼きを乗せたら完成 ♪

モンティー特製 アジの蒲焼き丼 (^^)
長女は瞬殺でお代わりしてました ^^;
メバルとホゴは煮付けたのですが
最近皆さん飽きて来たのか
箸の進みが遅かった気が ^^;
今週末は闇夜 ♪ ♪ ♪
けど土曜仕事だし人も多そうだし・・・
どうしょっかなぁ〜 ( ̄ー ̄)
この間の連休は2回も釣りに行け
なんとかアジ釣れたので週末の食卓は
アジ尽くし ♪
先ずは まみ蔵さんと道中話してたら
食べたくなったアジのタタキ ♪

刺身もいいですがタタキもサッパリして
家族全員旨い!
と大好評でした (*^^*)
次は嫁さんの大好物 アジの汐焼き ♪

長女は皮付けて!
皮が美味しい!
と皮をバクバク食べてました ^^;
次はアジ(ゼンゴ)フライ ♪

モンティーが一杯食べたかったので
カチ盛りです (^^)
最後は今回の本命!
アジの蒲焼き丼 ♪
でわモンティー'SキッチンOpen ♪
先ず三枚に下ろしたアジ(ゼンゴ)に小麦粉を付けます。

その後タップリの油で両面を焼きます。


火が通り両面に焼き色が着いたら
タレを絡めるのですが
タレは計量スプーン大に
砂糖 1
ミリン 1
酒 1
醤油 2
擦り下ろした生姜 少々
これを事前によく混ぜておき
火が通った後に弱火にしてフライパンに!

ミリンが入ってるので手早く両面に絡めます。
(火を止めて絡めてもOKです。)
そしてご飯の上に千切りキャベツを乗せ
マヨネーズを掛けて

最後に蒲焼きを乗せたら完成 ♪

モンティー特製 アジの蒲焼き丼 (^^)
長女は瞬殺でお代わりしてました ^^;
メバルとホゴは煮付けたのですが
最近皆さん飽きて来たのか
箸の進みが遅かった気が ^^;
今週末は闇夜 ♪ ♪ ♪
けど土曜仕事だし人も多そうだし・・・
どうしょっかなぁ〜 ( ̄ー ̄)
2014年03月18日
腹八分
こんばんはー モンティーです(^3^)/
本当なら「アジ尽くし」でブログUP
したかったのですが週末のアジングが
余りにも酷くお腹一杯にならなかったので
タイトルは腹八分に ^^;
ただ釣りの方は新しいポイントも見付けれたし
特に最後の方に入ったポイントは
まさにアジング!って感じで
ボトム取ってから誘った後
長めのカーブフォールで着底直前に
ツン!
とショートバイト!
Game性が高く面白かったので
釣果はアレですが釣りの方はお腹一杯に(^^)
それでは恒例の料理ネタStart ♪
とりあえず皆大好きアジ刺

菜の花を添えて初春らしさを ♪
次はゼンゴフライ

モンティーの大好物マカロニサラダ添え ♪
次は次女の大好物 アジ飯

(薬味でアジ見えませんが入ってますw)
23㎝前後のアジを4匹入れたのですが
ジャーからアジを出して骨と身を分ける時に
事件が!
きちんと〆て調理した後なんと!
またアジが動き出して床に転落・・・
モンティーが手を滑らせたんじゃないんです(笑)
まだアジ様が生きていたんです・・・
って苦し紛れの言い訳は止めて
うっかり落としてしまったので身が少なく ^^;
そして最後はキープを迷ったのですが
モンティーの肴用にキープしたメバルを煮付けに!

モンティーの肴の予定だったのですが
長女はいつもの事ですが次女まで
タカナ タカナってカタコトの日本語で
(タカナ = サカナです)
メバルを要求 ^^;
2人で殆ど食べてしまいました ^^;
嫁さん「2匹は少いわい!」
嫁さん「5匹はいるよ!」
って言われたので今週末も
アジ狙いの予定だったのですが
メバルに変更するかも ^^;
どうしょっかなぁ~ (๑¯ω¯๑)
本当なら「アジ尽くし」でブログUP
したかったのですが週末のアジングが
余りにも酷くお腹一杯にならなかったので
タイトルは腹八分に ^^;
ただ釣りの方は新しいポイントも見付けれたし
特に最後の方に入ったポイントは
まさにアジング!って感じで
ボトム取ってから誘った後
長めのカーブフォールで着底直前に
ツン!
とショートバイト!
Game性が高く面白かったので
釣果はアレですが釣りの方はお腹一杯に(^^)
それでは恒例の料理ネタStart ♪
とりあえず皆大好きアジ刺

菜の花を添えて初春らしさを ♪
次はゼンゴフライ

モンティーの大好物マカロニサラダ添え ♪
次は次女の大好物 アジ飯

(薬味でアジ見えませんが入ってますw)
23㎝前後のアジを4匹入れたのですが
ジャーからアジを出して骨と身を分ける時に
事件が!
きちんと〆て調理した後なんと!
またアジが動き出して床に転落・・・
モンティーが手を滑らせたんじゃないんです(笑)
まだアジ様が生きていたんです・・・
って苦し紛れの言い訳は止めて
うっかり落としてしまったので身が少なく ^^;
そして最後はキープを迷ったのですが
モンティーの肴用にキープしたメバルを煮付けに!

モンティーの肴の予定だったのですが
長女はいつもの事ですが次女まで
タカナ タカナってカタコトの日本語で
(タカナ = サカナです)
メバルを要求 ^^;
2人で殆ど食べてしまいました ^^;
嫁さん「2匹は少いわい!」
嫁さん「5匹はいるよ!」
って言われたので今週末も
アジ狙いの予定だったのですが
メバルに変更するかも ^^;
どうしょっかなぁ~ (๑¯ω¯๑)
2014年03月14日
南予爆風撃沈遠征 まみ蔵編のその後
こんにちは~^^ まみ蔵です。
夕べの地震はビックリでしたね~^^;
一瞬 南海地震が来たか~~--; って、思ってしまいました・・・。
バド&風で、メバリングはお休み。
なので
撃沈遠征の時に釣ったカマスのクッキング。
これを使って

こんなふうに

開いてみると いい感じ^^

これを焼いてもらって

骨が外れてるのは、包丁が良く切れるからで
腕が悪いのとちゃいます・・・・。 たぶん。^^;
普通に網かごで干したのと変わりないような。
むしろ 上手くできてるような^^
蠅が出だしたらコレですね。^^
なんか洗って再利用できるらしい。
注意書きには、ダメって書いてたけど。www
夕べの地震はビックリでしたね~^^;
一瞬 南海地震が来たか~~--; って、思ってしまいました・・・。
バド&風で、メバリングはお休み。
なので
撃沈遠征の時に釣ったカマスのクッキング。
これを使って

こんなふうに

開いてみると いい感じ^^

これを焼いてもらって

骨が外れてるのは、包丁が良く切れるからで
腕が悪いのとちゃいます・・・・。 たぶん。^^;
普通に網かごで干したのと変わりないような。
むしろ 上手くできてるような^^
蠅が出だしたらコレですね。^^
なんか洗って再利用できるらしい。
注意書きには、ダメって書いてたけど。www
2014年03月12日
ゲソ大人気!
こんばんはー モンティーです(^-^)
釣りネタは昨日で終わったのですが
釣りネタの次は。。。。。
あぃ!
料理ネタです ^^;
土曜の夕方帰ってからタックル洗って
釣れた魚とイカを捌いてたらフラフラに(;´д`)
一応仮眠はしたけど金曜の朝起きてから
気がつけば36時間以上・・・
なのでイカとゼンゴ様を刺身にして
残りは日曜に回して晩酌後早々と撃沈・・・
1歳と4歳の子供より一足先に夢の中に(笑)
そして日曜の朝起きて一番に
前日塩水に浸けて仕込んであった
アオリのゲソとペラを干します!

その後 子供達と公園をランガン(笑)

夕方帰ってから主夫の皆さんお待ちかね?の
モンティー'Sキッチン Open ♪
先ずはガッシーの煮付け

普段モンティーが釣るメバルやガッシーは
20~25㎝が多いのですが
やっぱ25㎝UPになると食べた感ありますね(^^)
次はモンゴルの天婦羅

長女は足が美味しい!
と言ってゲソばっかり食べてました ^^;
次は前日の余ったアオリとモンゴルの刺身を
いつものコレ ↓ ↓ ↓ で炒めます

残った刺身とシメジを軽く塩コショウで炒め
火が通ったらソースと茹でたブロッコリーを絡めて
イカのペペロンチーノ風炒め完成 ♪

シェフの腕ソースがいいので
いつ食べても美味しいです (*´∀`*)
(カリカリさん またいいのあったら教えてね)
そして最後はモンティーの大好物
アオリのゲソの一夜干し ♪
釣りには大敵の風のお陰で綺麗に乾燥してます

後はトースターで焼けば完成 ♪

長女はまたまた足ちょうだい!
とバクバク食べてました ^^;
以外と言ったらアレなんですが
モンティー宅では
胴よりゲソの方が人気かも ^^;
と言う事で今回も釣れてくれた魚(イカ)に
感謝しながら美味しく頂きました (๑¯ω¯๑)
釣りネタは昨日で終わったのですが
釣りネタの次は。。。。。
あぃ!
料理ネタです ^^;
土曜の夕方帰ってからタックル洗って
釣れた魚とイカを捌いてたらフラフラに(;´д`)
一応仮眠はしたけど金曜の朝起きてから
気がつけば36時間以上・・・
なのでイカとゼンゴ様を刺身にして
残りは日曜に回して晩酌後早々と撃沈・・・
1歳と4歳の子供より一足先に夢の中に(笑)
そして日曜の朝起きて一番に
前日塩水に浸けて仕込んであった
アオリのゲソとペラを干します!

その後 子供達と公園をランガン(笑)

夕方帰ってから主夫の皆さんお待ちかね?の
モンティー'Sキッチン Open ♪
先ずはガッシーの煮付け

普段モンティーが釣るメバルやガッシーは
20~25㎝が多いのですが
やっぱ25㎝UPになると食べた感ありますね(^^)
次はモンゴルの天婦羅

長女は足が美味しい!
と言ってゲソばっかり食べてました ^^;
次は前日の余ったアオリとモンゴルの刺身を
いつものコレ ↓ ↓ ↓ で炒めます

残った刺身とシメジを軽く塩コショウで炒め
火が通ったらソースと茹でたブロッコリーを絡めて
イカのペペロンチーノ風炒め完成 ♪

いつ食べても美味しいです (*´∀`*)
(カリカリさん またいいのあったら教えてね)
そして最後はモンティーの大好物
アオリのゲソの一夜干し ♪
釣りには大敵の風のお陰で綺麗に乾燥してます

後はトースターで焼けば完成 ♪

長女はまたまた足ちょうだい!
とバクバク食べてました ^^;
以外と言ったらアレなんですが
モンティー宅では
胴よりゲソの方が人気かも ^^;
と言う事で今回も釣れてくれた魚(イカ)に
感謝しながら美味しく頂きました (๑¯ω¯๑)
2014年03月05日
ワカメ~
こんにちは~^^ まみ蔵です。
雨上がりましたかね?^^
昨日の夕方のメバリング。
ど干潮で、水深50cmほどしかなくて
なおかつ狙ってるテトラ脇まで歩いて行けるくらいだったので(少し離れたところから)
おじさんがワカメを採りに行って、バタバタしてる・・・。
メバルが逃げてしまうやん・・・・。
案の定 当たりもありません・・・。
(腕 ちゃいます・・・。w)
結局 お土産なしで帰宅。
前日のワカメで



ワカメ尽くしでしたw
モンティー先生も、もりもり先生も
「釣果」でなくて「髪化」に反応するなんて、ひどいっす!www
雨上がりましたかね?^^
昨日の夕方のメバリング。
ど干潮で、水深50cmほどしかなくて
なおかつ狙ってるテトラ脇まで歩いて行けるくらいだったので(少し離れたところから)
おじさんがワカメを採りに行って、バタバタしてる・・・。
メバルが逃げてしまうやん・・・・。
案の定 当たりもありません・・・。
(腕 ちゃいます・・・。w)
結局 お土産なしで帰宅。
前日のワカメで



ワカメ尽くしでしたw
モンティー先生も、もりもり先生も
「釣果」でなくて「髪化」に反応するなんて、ひどいっす!www
2014年03月02日
アジンガー失格!?
こんばんはー モンティーです(^3^)/
この週末はヤ・ミ・ヨ ♪
天気は微妙でしたが
釣りに行かれた方も多いかと (^^)
中野さんは

MAX48㎝で今日も爆釣 ^^;
さすがだすm(__)m
次は山田さん

こちらもNiceな釣果です(^-^)
細いやつはサヨリ?
モンティーはと言うと・・・・・
師匠から
また尺殺ったどぉ~!
とアジの情報をもらってたのですが
先週のエギングの後から風邪引いてたし
土曜の天気予報も曇ドキドキ時々雨^^;
遊びに行って風邪悪化させて寝込んだりしたら
優しい嫁さんでも鬼嫁にヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
って事で闇夜の週末に自宅でマッタリ ^^;
先週釣って来たイカがあったので
たこ焼ならぬイカ焼きを!

今回はアオリとモンゴウの2種類用意!
生地を入れてキャベツに天カス ネギにイカ

あまりに美味しそうだったので
この時点で早くもビール数本目 ^^;
(こっちの方が風邪悪化するかもwww)
子供達もお箸と皿持って待ってます (^^)
若干焼き過ぎた感はありますが いい感じに ♪

ソースと青のりとマヨネーズを掛けて完成

他にもオリーブoilでチーズを入れた
なんちゃってイタリアン風やキムチ入り

など3種類で大満足な週末でし・・・・・
違いますね^^;
闇夜に出撃しないなんて・・・・・
タイトル通りアジンガー失格です(T-T)
師匠いつも情報ありがとうございます(^-^)
この渋い時期に尺殺るのは流石ですm(__)m
この週末はヤ・ミ・ヨ ♪
天気は微妙でしたが
釣りに行かれた方も多いかと (^^)
中野さんは

MAX48㎝で今日も爆釣 ^^;
さすがだすm(__)m
次は山田さん

こちらもNiceな釣果です(^-^)
細いやつはサヨリ?
モンティーはと言うと・・・・・
師匠から
また尺殺ったどぉ~!
とアジの情報をもらってたのですが
先週のエギングの後から風邪引いてたし
土曜の天気予報も曇
遊びに行って風邪悪化させて寝込んだりしたら
優しい嫁さんでも鬼嫁にヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
って事で闇夜の週末に自宅でマッタリ ^^;
先週釣って来たイカがあったので
たこ焼ならぬイカ焼きを!

今回はアオリとモンゴウの2種類用意!
生地を入れてキャベツに天カス ネギにイカ

あまりに美味しそうだったので
この時点で早くもビール数本目 ^^;
(こっちの方が風邪悪化するかもwww)
子供達もお箸と皿持って待ってます (^^)
若干焼き過ぎた感はありますが いい感じに ♪

ソースと青のりとマヨネーズを掛けて完成

他にもオリーブoilでチーズを入れた
なんちゃってイタリアン風やキムチ入り

など3種類で大満足な週末でし・・・・・
違いますね^^;
闇夜に出撃しないなんて・・・・・
タイトル通りアジンガー失格です(T-T)
師匠いつも情報ありがとうございます(^-^)
この渋い時期に尺殺るのは流石ですm(__)m
2014年02月26日
やっぱアオリは旨い!
こんばんはー モンティーです(^3^)/
日曜は紋甲多数ですがイカが沢山釣れたので
久しぶりに新鮮イカ尽くしで晩酌 ♪ ♪ ♪
先ずは一緒に行く予定だったけど行けなくなった
もりもりさんに無理矢理お裾分け ^^;
その後残ったアオリ1匹と紋甲2匹を捌きます。
先ずはアオリの刺身

(左 : ペラ 中央・右 : 胴 )
今回はアオリ1匹で30分くらいかけて
丁寧に表と裏の薄皮まで剥いだので
堅いとか筋が残るといった事なく
メチャ×2 柔らか&甘い〜(≧∇≦)
メッチャ美味しかったです(*´∀`*)
次は紋甲ですが昼間はポカポカですが
朝晩はまだまだ寒いので煮付けにしてみました。

ゲソはコリコリしていて胴は柔らかく
エギングで疲れた体を癒してくれました(^-^)
あと写真はないのですが紋甲の刺身は
当日食べるより1日置いた方が
甘みも出てモッチリするので美味しかったです(^^)
次は嫁さんの為に釣って来た
アジ(ゼンゴ様)の汐焼きです。

少々焼き過ぎたのですが今のアジは
脂ノリノリで最高でした (♡ˊ艸ˋ♡)
そして最後はモンティーの大好物!
アオリのゲソの一夜干し (๑¯ω¯๑)

秋の小さいアオリのゲソは天婦羅で食べるのが
好きですが500g前後のアオリが釣れたら
モンティーは一夜干しにします!
簡単調理で晩酌には最高の肴なので
お薦めです(^-^)
作り方はボールに水と塩適量と酒少量を入れ
よくかき混ぜた後アオリを入れて
一晩冷蔵庫で寝かせ朝干し網にのせて
夜もしくは次の日の昼ぐらいまで干し
表面から水気がなくなったら完成ヾ(*>∀<*♡)ノ♪
(気温・湿度・天気により多少異なります!)
これから春イカシーズンになってくるので
皆さんも一度試してみてゎ (^^)
呑み過ぎる事間違いなし(笑)
日曜は紋甲多数ですがイカが沢山釣れたので
久しぶりに新鮮イカ尽くしで晩酌 ♪ ♪ ♪
先ずは一緒に行く予定だったけど行けなくなった
もりもりさんに無理矢理お裾分け ^^;
その後残ったアオリ1匹と紋甲2匹を捌きます。
先ずはアオリの刺身

(左 : ペラ 中央・右 : 胴 )
今回はアオリ1匹で30分くらいかけて
丁寧に表と裏の薄皮まで剥いだので
堅いとか筋が残るといった事なく
メチャ×2 柔らか&甘い〜(≧∇≦)
メッチャ美味しかったです(*´∀`*)
次は紋甲ですが昼間はポカポカですが
朝晩はまだまだ寒いので煮付けにしてみました。

ゲソはコリコリしていて胴は柔らかく
エギングで疲れた体を癒してくれました(^-^)
あと写真はないのですが紋甲の刺身は
当日食べるより1日置いた方が
甘みも出てモッチリするので美味しかったです(^^)
次は嫁さんの為に釣って来た
アジ(ゼンゴ様)の汐焼きです。

少々焼き過ぎたのですが今のアジは
脂ノリノリで最高でした (♡ˊ艸ˋ♡)
そして最後はモンティーの大好物!
アオリのゲソの一夜干し (๑¯ω¯๑)

秋の小さいアオリのゲソは天婦羅で食べるのが
好きですが500g前後のアオリが釣れたら
モンティーは一夜干しにします!
簡単調理で晩酌には最高の肴なので
お薦めです(^-^)
作り方はボールに水と塩適量と酒少量を入れ
よくかき混ぜた後アオリを入れて
一晩冷蔵庫で寝かせ朝干し網にのせて
夜もしくは次の日の昼ぐらいまで干し
表面から水気がなくなったら完成ヾ(*>∀<*♡)ノ♪
(気温・湿度・天気により多少異なります!)
これから春イカシーズンになってくるので
皆さんも一度試してみてゎ (^^)
呑み過ぎる事間違いなし(笑)
2014年02月18日
メバルの唐揚げ~失敗Ver~
こんばんはー モンティーです(^^)
日曜 寒い中釣ったメバル様を
今回は予定通り唐揚げと煮付けに ♪
月曜 仕事を早めに置いて帰宅してから
モンティー'Sキッチン Open(^3^)/
ですが!
週末と違って調理に時間は掛けれません・・・
なので 先ずは煮付けを!
お鍋に酒・砂糖・醤油・みりんを入れ
味を整えたらメバルを入れて
KOTOKOTO煮込みます。
その煮込んでる時間を利用して
唐揚げの準備を!
メバルは帰って直ぐに鱗・内臓(エラ)を
取り除いてるので
先ずは背ビレに沿って包丁を入れます。

次に頭を半分に割ります!
次の写真は少々グロイのでモンティーの様な
ノミの心臓の方は跳ばして見てね ^^;

(そうでもないか ^^; )
そして塩で全体を軽く揉みます。
※頭やお腹の内側まで!
そして最後に片栗粉を少し多めに付けます。

高温の油で揚げた後に低温の油で二度揚げ
するのですが今回は平日という事もあり
この作業を怠ってしまいました (>.<)
その結果 ↓ ↓ ↓

写真では分かりませんが
骨までバリバリ&身はフックラでわなく
骨が硬くて食べれませんでした (T-T)
とは言っても身はフックラで頭やヒレは
バリバリで美味しかったのには違いありませんが
タイトル通り失敗かな ^^;
最初に鍋にブッ込んで放置プレイしてた(笑)
煮付けの方は ↓ ↓ ↓

いつもより長く煮込んだので
味も染みてウマウマでした(*´∀`*)
しかし この間からメバルばっかりなので
家族の箸の進みが遅くなってる気が・・・
嫁さんはメバル食べた後
アジの汐焼きがたべてぇ~ ψ(`∇´)ψ
って言ってたので次はアジ釣りたいけど
なかなか渋そうですね・・・
日曜 寒い中釣ったメバル様を
今回は予定通り唐揚げと煮付けに ♪
月曜 仕事を早めに置いて帰宅してから
モンティー'Sキッチン Open(^3^)/
ですが!
週末と違って調理に時間は掛けれません・・・
なので 先ずは煮付けを!
お鍋に酒・砂糖・醤油・みりんを入れ
味を整えたらメバルを入れて
KOTOKOTO煮込みます。
その煮込んでる時間を利用して
唐揚げの準備を!
メバルは帰って直ぐに鱗・内臓(エラ)を
取り除いてるので
先ずは背ビレに沿って包丁を入れます。

次に頭を半分に割ります!
次の写真は少々グロイのでモンティーの様な
ノミの心臓の方は跳ばして見てね ^^;

(そうでもないか ^^; )
そして塩で全体を軽く揉みます。
※頭やお腹の内側まで!
そして最後に片栗粉を少し多めに付けます。

高温の油で揚げた後に低温の油で二度揚げ
するのですが今回は平日という事もあり
この作業を怠ってしまいました (>.<)
その結果 ↓ ↓ ↓

写真では分かりませんが
骨までバリバリ&身はフックラでわなく
骨が硬くて食べれませんでした (T-T)
とは言っても身はフックラで頭やヒレは
バリバリで美味しかったのには違いありませんが
タイトル通り失敗かな ^^;
最初に鍋にブッ込んで放置プレイしてた(笑)
煮付けの方は ↓ ↓ ↓

いつもより長く煮込んだので
味も染みてウマウマでした(*´∀`*)
しかし この間からメバルばっかりなので
家族の箸の進みが遅くなってる気が・・・
嫁さんはメバル食べた後
アジの汐焼きがたべてぇ~ ψ(`∇´)ψ
って言ってたので次はアジ釣りたいけど
なかなか渋そうですね・・・
2014年02月04日
ダメな時は何をやっても・・・
こんばんはー モンティーです(^^)
釣りネタの翌日は料理ネタです ^^;
モンティーが釣りする理由の1つ
食べる楽しみ (^m^ )
モンティーの様なヘナチョコアングラーに
釣れてくれたメバルに先ずは感謝 m(__)m

メバルは久しぶりだったので
今回は定番料理で頂く事に(๑¯ω¯๑)
最初はメバルの唐揚げ ♪
実は駐車場に向かいながら今回はどんな料理で
食べよっかなぁ~ (・∀・)ニヤニヤ
と考えてたら去年作った唐揚げが
なかなか美味しかったのを思い出し

(去年の唐揚げです)
ビール+揚げ物=最高 (*´∀`*)
どうせ唐揚げにするなら頭~シッポまで
バリバリ食べれる方がいいかも!
けど今日は小さいのリリースしてる (-_-;)
なので車停めてある近くで唐揚げ用を
モンティーと嫁さんの2匹だけキープしてたのです!
前置きが長くなりましたが唐揚げです!

見た目はアレですが頭~シッポまで
カリカリで美味しかったです (^m^ )
カリカリに揚げるポイントは
最初に高温で揚げた後 一度取り出し
少し(1分ぐらい)でいいので熱を取ります。
その後 低温で揚げるとカリカリでいい感じに ♪
次は汐焼き ♪

簡単でメバル本来の味が堪能出来る
主夫の味方です(笑)
嫁さんは ↓ ↓ ↓

綺麗に食べてくれるので作りがいがあります(^^)
いつも魚食べない次女もメバルの汐焼きは
パクパク食べてたのでモンティー宅の
メバル料理では人気No1です(^-^)
最後はド定番の煮付け ♪

こちらも大人気でアッと言うまに
無くなりました ^^;
もちろん嫁さんは ↓ ↓ ↓

魚好きの嫁さんでモンティーは幸せです(^^)
贅沢メバル三昧を食べ終わり
モ「最近煮付け上手くなったろ~」
嫁さん「はぁ〜?亅
嫁さん「素材がいいから美味しんやろwww」
モ「確かに・・・(--;) 」
で!
タイトルの「ダメな時は何をやっても・・・」
ですが味は美味しかったのですが問題が!
そうなんです!
見た目・・・・・(--;)
最近釣果もダメダメですが
料理の見た目もダメダメ( ;´Д`)
さすがに写真で味は伝わらないので
もっと見た人が美味しそ~ぅ(*´∀`*)
と思ってくれる様に料理の
完成度を上げていかないと!
ん?
釣りの完成度?
そっちは料理の次に頑張ります(笑)
釣りネタの翌日は料理ネタです ^^;
モンティーが釣りする理由の1つ
食べる楽しみ (^m^ )
モンティーの様なヘナチョコアングラーに
釣れてくれたメバルに先ずは感謝 m(__)m

メバルは久しぶりだったので
今回は定番料理で頂く事に(๑¯ω¯๑)
最初はメバルの唐揚げ ♪
実は駐車場に向かいながら今回はどんな料理で
食べよっかなぁ~ (・∀・)ニヤニヤ
と考えてたら去年作った唐揚げが
なかなか美味しかったのを思い出し

(去年の唐揚げです)
ビール+揚げ物=最高 (*´∀`*)
どうせ唐揚げにするなら頭~シッポまで
バリバリ食べれる方がいいかも!
けど今日は小さいのリリースしてる (-_-;)
なので車停めてある近くで唐揚げ用を
モンティーと嫁さんの2匹だけキープしてたのです!
前置きが長くなりましたが唐揚げです!

見た目はアレですが頭~シッポまで
カリカリで美味しかったです (^m^ )
カリカリに揚げるポイントは
最初に高温で揚げた後 一度取り出し
少し(1分ぐらい)でいいので熱を取ります。
その後 低温で揚げるとカリカリでいい感じに ♪
次は汐焼き ♪

簡単でメバル本来の味が堪能出来る
主夫の味方です(笑)
嫁さんは ↓ ↓ ↓

綺麗に食べてくれるので作りがいがあります(^^)
いつも魚食べない次女もメバルの汐焼きは
パクパク食べてたのでモンティー宅の
メバル料理では人気No1です(^-^)
最後はド定番の煮付け ♪

こちらも大人気でアッと言うまに
無くなりました ^^;
もちろん嫁さんは ↓ ↓ ↓

魚好きの嫁さんでモンティーは幸せです(^^)
贅沢メバル三昧を食べ終わり
モ「最近煮付け上手くなったろ~」
嫁さん「はぁ〜?亅
嫁さん「素材がいいから美味しんやろwww」
モ「確かに・・・(--;) 」
で!
タイトルの「ダメな時は何をやっても・・・」
ですが味は美味しかったのですが問題が!
そうなんです!
見た目・・・・・(--;)
最近釣果もダメダメですが
料理の見た目もダメダメ( ;´Д`)
さすがに写真で味は伝わらないので
もっと見た人が美味しそ~ぅ(*´∀`*)
と思ってくれる様に料理の
完成度を上げていかないと!
ん?
釣りの完成度?
そっちは料理の次に頑張ります(笑)
2014年01月29日
新鮮な海の幸に大満足♪
こんばんはー モンティーです(^3^)/
週末はガッツリ釣り出来て幸せ (*´∪`*)
だったのですが
水揚げは少量のアジとゼンゴ様・・・
ただ今回は どーや市場でナマコも買ったので
日曜の晩酌が楽しみ~♪
って自宅方面に帰ってたのですが
帰りに あの店に寄ってアレ買って帰ろ~!
まみ蔵さんも巻き込み伊予市のお店へ(^^)

そうです!
塩パンで有名なメゾン (^m^ )
朝早いので楽勝かと思ってたのですが
店内に入ると既に塩パンの焼き上がりを
待つ人で行列に(-_-;)
モンティーとまみ蔵さんのオッサン2人も
若い人に混ざって待つ事数十分・・・
塩パン キタ━(゚∀゚)━!

(1人5個までに変わってました)
帰って袋を見た子供が!
長女「何それ?」
長女「あっ!塩パンやぁ~!」
長女「食べたい!ちょうだい!亅
ご飯食べた直後なのにペロリ ^^;
その後嫁さんのお母様にナマコと三杯酢を
作ってもらいモンティーも負けじと
モンティー'Sキッチン Open(^^)
とは言ったものの料理のレパートリーは
増えてないので いつものアジ料理を ^^;
そして待ちに待った晩酌タイム ♪ ♪ ♪
先ずはゼンゴ様の三杯酢

(お母様の絶妙な味付けは流石です!)
次は本命のナマコ

大根おろしにダイダイの絞り汁が堪りません!
今回は2袋(12匹)買ったので
いつも魚をくれる師匠宅と分けたのですが
それでも2日もちました(^m^ )
モンティーの作ったアジ料理は・・・
今回は疲れてて手抜きになって絵的に
いまいちだったので過去の写真で (;^_^A

(アジのタタキ)
ポイントは薬味かな!?
ゴマと大葉の細かく刻んだ物と
すりおろした生姜を少々
最後に味ポンをかけて混ぜるだけ(^^)
次は嫁さんの大好物の汐焼き

新鮮なアジの身はフワフワで瞬殺でした ^^;
最後に長女にどれが一番美味しかった?
と聞くと
長女「ナマコ!」
恐るべし4才児 (--;)
ちなみに月曜は残ったアジの切身を天婦羅に!
冷蔵保存しておいたゼンゴフライ!

さらに頂いたNiceホゴを煮付けて

2日連続の魚尽くしに
晩酌が進み飲み過ぎてしまいました ^^;
釣って面白い!
食べて美味しい!
本当に釣りっていいですね(*´∀`*)
週末はガッツリ釣り出来て幸せ (*´∪`*)
だったのですが
水揚げは少量のアジとゼンゴ様・・・
ただ今回は どーや市場でナマコも買ったので
日曜の晩酌が楽しみ~♪
って自宅方面に帰ってたのですが
帰りに あの店に寄ってアレ買って帰ろ~!
まみ蔵さんも巻き込み伊予市のお店へ(^^)

そうです!
塩パンで有名なメゾン (^m^ )
朝早いので楽勝かと思ってたのですが
店内に入ると既に塩パンの焼き上がりを
待つ人で行列に(-_-;)
モンティーとまみ蔵さんのオッサン2人も
若い人に混ざって待つ事数十分・・・
塩パン キタ━(゚∀゚)━!

(1人5個までに変わってました)
帰って袋を見た子供が!
長女「何それ?」
長女「あっ!塩パンやぁ~!」
長女「食べたい!ちょうだい!亅
ご飯食べた直後なのにペロリ ^^;
その後嫁さんのお母様にナマコと三杯酢を
作ってもらいモンティーも負けじと
モンティー'Sキッチン Open(^^)
とは言ったものの料理のレパートリーは
増えてないので いつものアジ料理を ^^;
そして待ちに待った晩酌タイム ♪ ♪ ♪
先ずはゼンゴ様の三杯酢

(お母様の絶妙な味付けは流石です!)
次は本命のナマコ

大根おろしにダイダイの絞り汁が堪りません!
今回は2袋(12匹)買ったので
いつも魚をくれる師匠宅と分けたのですが
それでも2日もちました(^m^ )
モンティーの作ったアジ料理は・・・
今回は疲れてて手抜きになって絵的に
いまいちだったので過去の写真で (;^_^A

(アジのタタキ)
ポイントは薬味かな!?
ゴマと大葉の細かく刻んだ物と
すりおろした生姜を少々
最後に味ポンをかけて混ぜるだけ(^^)
次は嫁さんの大好物の汐焼き

新鮮なアジの身はフワフワで瞬殺でした ^^;
最後に長女にどれが一番美味しかった?
と聞くと
長女「ナマコ!」
恐るべし4才児 (--;)
ちなみに月曜は残ったアジの切身を天婦羅に!
冷蔵保存しておいたゼンゴフライ!

さらに頂いたNiceホゴを煮付けて

2日連続の魚尽くしに
晩酌が進み飲み過ぎてしまいました ^^;
釣って面白い!
食べて美味しい!
本当に釣りっていいですね(*´∀`*)
2014年01月15日
モンティーの休日
こんばんはー モンティーです(^3^)/
今年は子供や家族との時間を大切に!
をスローガンにしてるので(笑)
日曜の夕方から月曜の未明まで釣りに
行かせてくれた家族にお礼を兼ねて
作った新鮮なアジ料理の記事です (^-^)
月曜の未明に帰ってから先ずはタックルの掃除!
その後魚を捌いてからバスタイム(ノ∀\*)キャ
(鱗とエラ・内臓だけはすぐに取る様にしてます)
芯まで冷えた体もポッカポカ(*´∀`*)
暖まったら冷たい飲み物が欲しくなりますよね(笑)
って事で朝酌を
気が付けばAM5:00過ぎてます^^;
なので朝酌を切り上げて就寝zzz
寒さで目が覚めたのでAM9:00過ぎから
クーラーを洗ってアジ料理の下拵え!
昼を食べた後 子供達と公園に(^^)
しかし結構人がいたので昨夜に続いて
まさかの公園探しのランガン(笑)
夕方帰宅してから
モンティー'SキッチンOpen (^^)
先ずは刺身を!
昨年からアジングで釣ったアジは必ず
〆た後血抜きして潮氷漬けにしてるので
身は綺麗な透明感ある白色です(^-^)

それを手早く斬り皿に盛り付けて

新鮮アジの刺身の完成 ♪
次はBOUZU逃れの為にキープしていた
ゼンゴ様で蒲焼きを!

濃いめの味付けに生姜の風味が食欲をそそりますw
モンティーお薦めの食べ方は
千切りキャベツにマヨネーズを掛けて
蒲焼きと一緒に食べるのが美味しかったです(^^)
って事は!ご飯の上に千切りキャベツをのせて
マヨネーズを掛けてその上に蒲焼きをのせて
蒲焼き丼もいいかも(*^.^*)
※蒲焼きのレシピはコチラ
最後は最近のモンティー宅の定番アジ飯です!
こちらは炊き込みご飯を作るのと同じ要領で
最後にアジを入れるだけ!

(炊飯前)
炊飯器のスイッチを入れてピー!
と音がしたら

9割完成ですが ここからが大変なのです!
モンティー宅には1才と4才の子供がいるので
骨は絶対に入ってたらダメなのです (;´д`)
慎重にアジの身だけを取りだし
炊飯器に戻してよく混ぜたら

(アジがあまり見えませんが入ってます!)
後はお好みで薬味をのせて

(アジが見えませんが入ってます!多分w)
次女の大好きなアジ飯完成(= ̄▽ ̄=)V
※アジ飯のレシピはコチラ
長女に嫁さんはアジ飯おかわりしてました^^;
最後に長女にどれが一番美味しかった?
と聞くと蒲焼き ^^;
アジ飯お代わりしてたから
アジ飯!と言うのかと思ってたのですが・・・
今回はアジが少なかったので
帰り際に師匠のクーラーから
モンティーのクーラーへ瞬間移動(笑)
師匠のお陰で家族でアジ争奪戦が勃発せずに
すみました(笑)
(師匠いつも魚ありがとうございますm(__)m )
久しぶりの新鮮なアジ三昧に
晩酌も進み過ぎてPM9:00過ぎに撃沈 ^^;
以上!
モンティーの休日でした(;^_^A
今年は子供や家族との時間を大切に!
をスローガンにしてるので(笑)
日曜の夕方から月曜の未明まで釣りに
行かせてくれた家族にお礼を兼ねて
作った新鮮なアジ料理の記事です (^-^)
月曜の未明に帰ってから先ずはタックルの掃除!
その後魚を捌いてからバスタイム(ノ∀\*)キャ
(鱗とエラ・内臓だけはすぐに取る様にしてます)
芯まで冷えた体もポッカポカ(*´∀`*)
暖まったら冷たい飲み物が欲しくなりますよね(笑)
って事で朝酌を

気が付けばAM5:00過ぎてます^^;
なので朝酌を切り上げて就寝zzz
寒さで目が覚めたのでAM9:00過ぎから
クーラーを洗ってアジ料理の下拵え!
昼を食べた後 子供達と公園に(^^)
しかし結構人がいたので昨夜に続いて
まさかの公園探しのランガン(笑)
夕方帰宅してから
モンティー'SキッチンOpen (^^)
先ずは刺身を!
昨年からアジングで釣ったアジは必ず
〆た後血抜きして潮氷漬けにしてるので
身は綺麗な透明感ある白色です(^-^)

それを手早く斬り皿に盛り付けて

新鮮アジの刺身の完成 ♪
次はBOUZU逃れの為にキープしていた
ゼンゴ様で蒲焼きを!

濃いめの味付けに生姜の風味が食欲をそそりますw
モンティーお薦めの食べ方は
千切りキャベツにマヨネーズを掛けて
蒲焼きと一緒に食べるのが美味しかったです(^^)
って事は!ご飯の上に千切りキャベツをのせて
マヨネーズを掛けてその上に蒲焼きをのせて
蒲焼き丼もいいかも(*^.^*)
※蒲焼きのレシピはコチラ
最後は最近のモンティー宅の定番アジ飯です!
こちらは炊き込みご飯を作るのと同じ要領で
最後にアジを入れるだけ!

(炊飯前)
炊飯器のスイッチを入れてピー!
と音がしたら

9割完成ですが ここからが大変なのです!
モンティー宅には1才と4才の子供がいるので
骨は絶対に入ってたらダメなのです (;´д`)
慎重にアジの身だけを取りだし
炊飯器に戻してよく混ぜたら

(アジがあまり見えませんが入ってます!)
後はお好みで薬味をのせて

(アジが見えませんが入ってます!多分w)
次女の大好きなアジ飯完成(= ̄▽ ̄=)V
※アジ飯のレシピはコチラ
長女に嫁さんはアジ飯おかわりしてました^^;
最後に長女にどれが一番美味しかった?
と聞くと蒲焼き ^^;
アジ飯お代わりしてたから
アジ飯!と言うのかと思ってたのですが・・・
今回はアジが少なかったので
帰り際に師匠のクーラーから
モンティーのクーラーへ瞬間移動(笑)
師匠のお陰で家族でアジ争奪戦が勃発せずに
すみました(笑)
(師匠いつも魚ありがとうございますm(__)m )
久しぶりの新鮮なアジ三昧に
晩酌も進み過ぎてPM9:00過ぎに撃沈 ^^;
以上!
モンティーの休日でした(;^_^A
2014年01月07日
シンプルisベスト!?
こんばんはー モンティーです(^3^)/
初釣りでモンゴルではありますが
イカが釣れたので
モンティー'Sキッチンで連夜のUPです(^^)
モンティー宅では
イカ=アオリ
なのでモンゴルは持って帰ると・・・
4才の長女もアオリとモンゴルを一緒に出すと
アオリしか食べません (--;)
しかしモンゴルしか釣れなかったので
今回はモンゴルしか食卓に出せません (>.<)
どんな料理でごまかそうか考えたのですが
新鮮なイカは久しぶり ♪
ここは素材の味を大切に!
という事でシンプルisベスト!?
刺身と塩コショウ炒めに!
先ずは刺身

コリコリで瞬殺 (♡ˊ艸ˋ♡)
次は塩コショウ炒め
イカ炒めてると
長女が匂い釣られてつまみ食いにw
最後に火を止めてからバターを入れて
フライパンの余熱で溶かしながら絡めると
コリコリ&ちょい甘 ♪
※火に掛けたままだとバターの風味が
飛んでしまうのでバターは最後に入れるのが
モンティー流です(^.^)

モンゴルいけるやん( *≧艸≦)
久しぶりの新鮮なイカに大満足 ♪ ♪ ♪
新鮮だから美味しかったのか
久しぶりだから美味しかったのかは
分かりませんが
とにかくお酒が進み困りました(笑)
そんな晩酌途中に師匠から迷惑メールが(笑)
ロック狙って初釣り行ってたみたいで

(アジングマスターの0.4号で捕ったそうです^^;)
40㎝のソイを筆頭に
メバルとホゴで50匹 ^^;
アジ30匹と今年も爆釣で
Startダッシュ決めたみたいです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
次はロック狙いたいけどアジも食べたいし・・・
その為には先ず長女を釣って
漁業券貰わないと^^;
初釣りでモンゴルではありますが
イカが釣れたので
モンティー'Sキッチンで連夜のUPです(^^)
モンティー宅では
イカ=アオリ
なのでモンゴルは持って帰ると・・・
4才の長女もアオリとモンゴルを一緒に出すと
アオリしか食べません (--;)
しかしモンゴルしか釣れなかったので
今回はモンゴルしか食卓に出せません (>.<)
どんな料理でごまかそうか考えたのですが
新鮮なイカは久しぶり ♪
ここは素材の味を大切に!
という事でシンプルisベスト!?
刺身と塩コショウ炒めに!
先ずは刺身

コリコリで瞬殺 (♡ˊ艸ˋ♡)
次は塩コショウ炒め
イカ炒めてると
長女が匂い釣られてつまみ食いにw
最後に火を止めてからバターを入れて
フライパンの余熱で溶かしながら絡めると
コリコリ&ちょい甘 ♪
※火に掛けたままだとバターの風味が
飛んでしまうのでバターは最後に入れるのが
モンティー流です(^.^)

モンゴルいけるやん( *≧艸≦)
久しぶりの新鮮なイカに大満足 ♪ ♪ ♪
新鮮だから美味しかったのか
久しぶりだから美味しかったのかは
分かりませんが
とにかくお酒が進み困りました(笑)
そんな晩酌途中に師匠から迷惑メールが(笑)
ロック狙って初釣り行ってたみたいで

(アジングマスターの0.4号で捕ったそうです^^;)
40㎝のソイを筆頭に
メバルとホゴで50匹 ^^;
アジ30匹と今年も爆釣で
Startダッシュ決めたみたいです Σ(゚Д゚)スゲェ!!
次はロック狙いたいけどアジも食べたいし・・・
その為には先ず長女を釣って
漁業券貰わないと^^;
2013年12月24日
ごちそうさま
こんにちは~^^ まみ蔵です。
あやしい天気になってますね~ ^^;
先日のメバル。
美味しくいただきましたw

これだけ大きいと、蒸したようになるのですが
今回うまく煮つけれました^^(クッキングは奥さんですが・・・。w)
で その他のゼンゴ。

まみ蔵が、下ごしらえをして

奥さんが、三杯酢漬けに^^
ちょうど息子達が来ていたので 全部無くなりました^^
でも、日曜日にまみ蔵ポイントであげたアジの方が

大きい気がする~~~ww(これでか?www)
こっちは、お刺身で

お酒のあてに^^
次はやっぱり尺やね^^
あやしい天気になってますね~ ^^;
先日のメバル。
美味しくいただきましたw

これだけ大きいと、蒸したようになるのですが
今回うまく煮つけれました^^(クッキングは奥さんですが・・・。w)
で その他のゼンゴ。

まみ蔵が、下ごしらえをして

奥さんが、三杯酢漬けに^^
ちょうど息子達が来ていたので 全部無くなりました^^
でも、日曜日にまみ蔵ポイントであげたアジの方が

大きい気がする~~~ww(これでか?www)
こっちは、お刺身で

お酒のあてに^^
次はやっぱり尺やね^^
2013年12月13日
小出しw
こんにちは~^^ まみ蔵です。
雨降り~の、風吹き~ので、寒いですね~ --;
夕べバドから帰ると これが。

バドに行く前に、3枚に卸してたのでタタキにしてくれてました。
タレは自家製のタレだったみたいです。
うまうまだったので一人で食べてしまったけど、良かったんやろか?w
雨降り~の、風吹き~ので、寒いですね~ --;
夕べバドから帰ると これが。

バドに行く前に、3枚に卸してたのでタタキにしてくれてました。
タレは自家製のタレだったみたいです。
うまうまだったので一人で食べてしまったけど、良かったんやろか?w
2013年12月06日
刺身が残ったら。。。
こんばんはー モンティーです(^^)
最近はモンティーにしては珍しくw
メバルにアジとクーラー満タンの釣果(= ̄▽ ̄=)V
刺身に始まり魚尽くしの夕食で
釣果も夕食も大満足 ♪ ♪ ♪
しかし普段あまり釣れないので
ついつい魚料理を作り過ぎてしまいました ^^;
そこで今日は刺身限定にはなりますが
余った魚を使って
モンティー'Sキッチン Open (^-^)
準備するのは残った刺身とコレ ↓ ↓ ↓

Over-39をずっと見てくれてる人にはお馴染み
キューピーのパスタ用の調味料 ^^;
もともとは美人で料理上手な
師匠の奥さんのカリカリさんに
教えてもらったのですが
初めて使った時から虜にw
先ずはイカVer
余ったイカの刺身とシメジを軽く塩コショウで
炒めて火が通った所で茹でたアスパラや
ブロッコリーを入れてソースを絡めるだけ!

おかずにも肴にもなります (^-^)
次はメバルVer
これもイカと同じ様にシメジなどと炒めて
仕上げにソースを!

他にも白身の魚ならキスや鯛そしてカレイなど
でも美味しいかと思います。。。
(カレイと鯛は作った事ないので解りませんがw)
最後はアジVer

正直アジは微妙でした ^^;
青魚特有の生臭さが出て
魚好きのモンティーでも・・・・・(--;)
と言う事でイカやタコ!
そして白身魚には合う!
青魚には合わない微妙でした(笑)
皆さんも刺身が余った時に試してみてゎ(^^)
最近はモンティーにしては珍しくw
メバルにアジとクーラー満タンの釣果(= ̄▽ ̄=)V
刺身に始まり魚尽くしの夕食で
釣果も夕食も大満足 ♪ ♪ ♪
しかし普段あまり釣れないので
ついつい魚料理を作り過ぎてしまいました ^^;
そこで今日は刺身限定にはなりますが
余った魚を使って
モンティー'Sキッチン Open (^-^)
準備するのは残った刺身とコレ ↓ ↓ ↓

Over-39をずっと見てくれてる人にはお馴染み
キューピーのパスタ用の調味料 ^^;
もともとは美人で料理上手な
師匠の奥さんのカリカリさんに
教えてもらったのですが
初めて使った時から虜にw
先ずはイカVer
余ったイカの刺身とシメジを軽く塩コショウで
炒めて火が通った所で茹でたアスパラや
ブロッコリーを入れてソースを絡めるだけ!

おかずにも肴にもなります (^-^)
次はメバルVer
これもイカと同じ様にシメジなどと炒めて
仕上げにソースを!

他にも白身の魚ならキスや鯛そしてカレイなど
でも美味しいかと思います。。。
(カレイと鯛は作った事ないので解りませんがw)
最後はアジVer

正直アジは微妙でした ^^;
青魚特有の生臭さが出て
魚好きのモンティーでも・・・・・(--;)
と言う事でイカやタコ!
そして白身魚には合う!
青魚には
皆さんも刺身が余った時に試してみてゎ(^^)
2013年12月02日
メバル尽くし♪
こんばんはー モンティーです(^3^)/
土曜はメバル大漁だったので恒例の
モンティー'SキッチンOpenです(^^)
どんな料理にしようかと考えてたのですが
やはりシーズン前半は定番料理で!
先ずは刺身

身の切り方間違えたので絵的に残念ですが
甘くてモッチリして最高でした(*´∪`*)
次は唐揚げ

子供たちが食べやすい様に中骨落としたら
メバルスティックに ^^;
絵的にはこっちの方がいいですが ↓↓↓

(過去の写真ですが…)
味は同じなので子供に骨が刺さってもいけないので
しばらくはメバルスティックになりそう…
最後はド定番の煮付け

紅葉を添えて
メバルの煮付け晩秋Ver の完成 ♪
長女は美味しい×2と言って
ご飯お代わり3杯も ^^;
食べ終わった後 皆の感想が一致!
やっぱメバルの煮付けが1番やねぇ~(*´∪`*)
最近アジばっかりだったので
今回釣ったメバル瞬殺でした (*´∀`*)
これからはアジにメバルに忙しくなりそう ♪
あっ!
忙しくなるのは料理ですよ(笑)
土曜はメバル大漁だったので恒例の
モンティー'SキッチンOpenです(^^)
どんな料理にしようかと考えてたのですが
やはりシーズン前半は定番料理で!
先ずは刺身

身の切り方間違えたので絵的に残念ですが
甘くてモッチリして最高でした(*´∪`*)
次は唐揚げ

子供たちが食べやすい様に中骨落としたら
メバルスティックに ^^;
絵的にはこっちの方がいいですが ↓↓↓

(過去の写真ですが…)
味は同じなので子供に骨が刺さってもいけないので
しばらくはメバルスティックになりそう…
最後はド定番の煮付け

紅葉を添えて
メバルの煮付け晩秋Ver の完成 ♪
長女は美味しい×2と言って
ご飯お代わり3杯も ^^;
食べ終わった後 皆の感想が一致!
やっぱメバルの煮付けが1番やねぇ~(*´∪`*)
最近アジばっかりだったので
今回釣ったメバル瞬殺でした (*´∀`*)
これからはアジにメバルに忙しくなりそう ♪
あっ!
忙しくなるのは料理ですよ(笑)
2013年11月27日
やっちまった~番外編~
こんばんはー モンティーです(^3^)/
週末は厳しいながらもイカ釣れたので恒例の?
モンティー'S キッチンOpenです(^-^)
数年前にエギングに はまってた頃は
モンティー宅の冷凍庫には年中アオリが ^^;
(OFFシーズンは暑い8月だけ ^^; )
そして年中アオリを食べてたせいか
嫁さんはイカは要らんよ!
と言われてたのとモンティー自身が
エギングよりアジングにはまってしまったので
この秋も殆どエギング行ってなかったので
新鮮なイカ料理は久しぶり(*^o^*)
先ずは定番の刺身ですが絵的に
いまいちだったので過去の写真で ^^;

(左の甲イカは今回はありませんでした)
長女「モチモチして美味しい ♪」
なんとも嬉しい一言です(^-^)
次はアオリの一夜干し

モンティー的にはゲソの一夜干しが一番かな!?
次はイカ大根

煮る系の料理は苦手なので
嫁さんに作ってもらいました ^^;
やはり寒くなると こういった温かい料理が
いいですね~ (*´∪`*)
そして最後は じゃこ天 w

南予のじゃこ天は本当に美味しいです(♡ˊ艸ˋ♡)
といった感じで先週末も新鮮な海の幸が
モンティー宅の食卓を独占しました。。。
長女や嫁さんが美味しそうに食べてくれるので
疲れも吹っ飛びました~(♡>∀<♡)
さぁ今週末は何処行こっかなぁ~(^m^ )
週末は厳しいながらもイカ釣れたので恒例の?
モンティー'S キッチンOpenです(^-^)
数年前にエギングに はまってた頃は
モンティー宅の冷凍庫には年中アオリが ^^;
(OFFシーズンは暑い8月だけ ^^; )
そして年中アオリを食べてたせいか
嫁さんはイカは要らんよ!
と言われてたのとモンティー自身が
エギングよりアジングにはまってしまったので
この秋も殆どエギング行ってなかったので
新鮮なイカ料理は久しぶり(*^o^*)
先ずは定番の刺身ですが絵的に
いまいちだったので過去の写真で ^^;

(左の甲イカは今回はありませんでした)
長女「モチモチして美味しい ♪」
なんとも嬉しい一言です(^-^)
次はアオリの一夜干し

モンティー的にはゲソの一夜干しが一番かな!?
次はイカ大根

煮る系の料理は苦手なので
嫁さんに作ってもらいました ^^;
やはり寒くなると こういった温かい料理が
いいですね~ (*´∪`*)
そして最後は じゃこ天 w

南予のじゃこ天は本当に美味しいです(♡ˊ艸ˋ♡)
といった感じで先週末も新鮮な海の幸が
モンティー宅の食卓を独占しました。。。
長女や嫁さんが美味しそうに食べてくれるので
疲れも吹っ飛びました~(♡>∀<♡)
さぁ今週末は何処行こっかなぁ~(^m^ )