2013年04月22日
男飯
こんばんはー モンティーです(^3^)/
この週末モンティーはさっぱりな釣果でしたが
中野さんは今週もやってます!

いいサイズのヌーチー(o^^o) さすがです!
週末は皆さん的にはゼンゴですが
モンティー的にはアジが釣れたので
恒例のモンティー’SキッチンOpenです(^-^)
最近ネタがないので 釣れたら料理ネタ
なので 料理の方もネタ不足です・・・
同じ様な料理ばかりですみません(;^_^A
今回は嫁さんが食べたいらしいので
先ずは定番の汐焼きを!

脂ノリノリでグリルがキトキトに^^;
(まるで長島さんの様な表現w)
次はモンティーのお気に入りの
ゼンゴアジフライ ♪

最高です~(♡>∀<♡)
Allの疲れもぶっ飛びます(^m^ )
当然アジ刺も造りましたが
絵的にいまいちなので今回はパスでf(^^;)
※味は最高でしたょ
久しぶりのアジに晩酌も進み
Allで疲れてたのでバタンQ ^^;
と!
ここまでは いつものモンティー’Sキッチン
ですが 男飯は?
と思った人もいるのでは・・・
ここからが今回のモンティー’Sキッチン
〜男飯Ver〜
(魚は全く関係ありませんwww)
Allで疲れてたのとアジが美味しかったので
晩酌も進み過ぎた次の日の朝!
モンティーのお気に入りの
ジャンクフード的朝飯!
モンティーの地元の今治市は
昨年ゆるキャラのバリィーさんが
ゆるキャラGPで優勝!
更にB級グルメでは 焼豚卵飯が入賞!
今治市では焼豚卵飯のタレもいろんな種類が
販売されてますが その中でも
モンティーが手放せないコレ ↓ ↓ ↓

休日の朝飯は決まってこのタレで
モンティーは男飯を食べます!
二日酔いもぶっ飛びます (^-^)
(人によっては悪化するかも・・・w)
先ずは炊きたてのご飯にタレを!

次にレタスやキャベツといった野菜と
焼豚orウインナーを乗せます

そして目玉焼きを乗せて
タレをかければ完成!

モンティーは白身の半熟は苦手なので
目玉焼きは両面焼きます f(^^;)
後はお好みでマヨネーズをかけて
混ぜると激ウマ!!!
混ぜた写真は食欲が失せそうアレだったので
載せませんが 絵的にダメなだけで
味は最高です(♡ˊ艸ˋ♡)
最近釣りの腕より
料理の腕が上がってるモンティーでした(^3^)
この週末モンティーはさっぱりな釣果でしたが
中野さんは今週もやってます!

いいサイズのヌーチー(o^^o) さすがです!
週末は皆さん的にはゼンゴですが
モンティー的にはアジが釣れたので
恒例のモンティー’SキッチンOpenです(^-^)
最近ネタがないので 釣れたら料理ネタ
なので 料理の方もネタ不足です・・・
同じ様な料理ばかりですみません(;^_^A
今回は嫁さんが食べたいらしいので
先ずは定番の汐焼きを!

脂ノリノリでグリルがキトキトに^^;
(まるで長島さんの様な表現w)
次はモンティーのお気に入りの

最高です~(♡>∀<♡)
Allの疲れもぶっ飛びます(^m^ )
当然アジ刺も造りましたが
絵的にいまいちなので今回はパスでf(^^;)
※味は最高でしたょ
久しぶりのアジに晩酌も進み
Allで疲れてたのでバタンQ ^^;
と!
ここまでは いつものモンティー’Sキッチン
ですが 男飯は?
と思った人もいるのでは・・・
ここからが今回のモンティー’Sキッチン
〜男飯Ver〜
(魚は全く関係ありませんwww)
Allで疲れてたのとアジが美味しかったので
晩酌も進み過ぎた次の日の朝!
モンティーのお気に入りの
ジャンクフード的朝飯!
モンティーの地元の今治市は
昨年ゆるキャラのバリィーさんが
ゆるキャラGPで優勝!
更にB級グルメでは 焼豚卵飯が入賞!
今治市では焼豚卵飯のタレもいろんな種類が
販売されてますが その中でも
モンティーが手放せないコレ ↓ ↓ ↓

休日の朝飯は決まってこのタレで
モンティーは男飯を食べます!
二日酔いもぶっ飛びます (^-^)
(人によっては悪化するかも・・・w)
先ずは炊きたてのご飯にタレを!

次にレタスやキャベツといった野菜と
焼豚orウインナーを乗せます

そして目玉焼きを乗せて
タレをかければ完成!

モンティーは白身の半熟は苦手なので
目玉焼きは両面焼きます f(^^;)
後はお好みでマヨネーズをかけて
混ぜると激ウマ!!!
混ぜた写真は
載せませんが 絵的にダメなだけで
味は最高です(♡ˊ艸ˋ♡)
最近釣りの腕より
料理の腕が上がってるモンティーでした(^3^)
2013年04月22日
アジの塩焼き
どーも。もりもりです。
モンティーさんのブログで既に
ご存知の方もいるかとおもいますが、
そーです。行ってまいりました!
アジング!
釣果のほうも既にご存知かと。
ということで、いきなりですが

久しぶりの新鮮アジの塩焼き。
ほんと、おいしかったです。
これだから、釣りはいいですね!
それはさておき、モンティーさんの
ブログにて、ひょっとして気になって
いる方も いらっしゃるかもしれない
例の件。そうです。あれです。
もりもり と デカアジ との Fight !
今回もナイスなアジを求めて
あちこちをランガン。
そんな中、モンティーさんが以前に
ナイスアジを釣ったことのある
実績ある某ポイントでのことでした。
そこは、常夜灯に照らされる海の
様子から、手前からしばらく浅瀬が
つづき、そして落ち込んでいる、
その落ち込みにナイスなアジが
潜んでそうな。そんなポイント。
ここでのモンティーさんは、既に
ブログでのとおり残念な結果でしたが、
確かにナイスアジがいる!
釣ってやるぞ! と ヤル気も出ます。
しかし、どーもなかなか浅瀬の向こう
の落ち込みあたりまで、キャストしても
届きかねます。
そこで登場!こいつでぶっ飛ばせ!

これを装着後の一投目のことでした。
思ったところにキャストでき、
沈下させながら軽くアクションさせると
ココッ っとアタリが! あわせを入れると
この引き! この感触!
これはナイスアジにちがいない!
そう確信した瞬間!
なんと・・・。
モンティーさんと同じく・・・。
バラしちゃいました (-_-)
期待を持たせてこの結果。
申し訳ありません m(_ _)m
そんなこんなのアジング遠征。
ぼく的には、数、サイズともに
もうひとつといった結果でした。

でも、やっぱり釣りは楽しいですね。
一晩中、アジを追っかけて疲れは
しますが、お約束のモンティーさんの
盗撮もでき、楽しい一時でした。

夜明けの海をバックにする
モンティーさん。かっこいい!
また行きましょー。