ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月10日

穂先。

こんばんは~^^    まみ蔵です。




先日、郵便受けに届いていたガイド。

その前に届いてたチタン合金をあわせて、チップに

取り付けてみました。











チューブラーのガイドピッチのまま取り付けると いまいち・・・。

なので 間にもう一個











まぁ こんなもんかな~w





これで メバリング行ってきました。

結果は明日w



  

Posted by モンティー at 23:13Comments(1)タックル

2014年04月09日

地元メバリング

こんにちは~^^   まみ蔵です。






夕べのメバリング、

風もあったけど いい雰囲気で

キャスト!巻き巻き!

2投目にライントラブルはあったものの
















ポンポンと豆メバが・・・。w


3尾目 巻き巻きしてると、途中から巻けなくなった・・・。


よく見てみると

ガイドの先に、ワサになったラインが・・・。

2回目の ライントラブル。

メバルもオートリリース・・・。



ちょっと前に、分解練習用にポチッした








Abu Garcia(アブ・ガルシア) Cardinal 300UM

•ギア比:5.1:1
•ボールベアリング数:6
•糸巻き量:4lb-115m
•マシンカットハンドル
•6+1ベアリング
•インスタントアンチリバース
•ツートンカラーアルミスプール
•最大ドラグ力:2kg
•標準自重:174g






ネットではライントラブル多発って書いてたけど

「まさしく!」ww




早めに分解の練習しよっとww









  

Posted by モンティー at 12:32Comments(0)メバリング

2014年04月08日

地元メバリング

こんにちは~^^   まみ蔵です。



風が心地いいですね~^^



昨日の夕方、いつものメバリング。



風が強かったので、4g+0.5gのスプリットで練習がてらキャスト!

( ↑ 上手くいけるようなら、デカアジ狙いで使用するつもり。ww)



4gと0.5gが絡み合ったりするのを解しながらキャスト!巻き巻き!を繰り返し。



あたりが暗くなったころに、当たりがあったのか分からずに

(ナイロンラインを使ってたw)













17cmくらいの微妙サイズ。

しばらくメバルを食べてなかったのでキープしちゃいました。ww


そのあとすぐに「グ~ッ」とした当たりから













そこそこのサイズ。

その後 キャストを繰り返すも

結局、この2尾だけでした。






帰って測ってみると












まぁ、いいんでないの?^^

いつもの煮つけで











美味しくいただきましたが、




尾っぽくらいきちんとしてから、写メを撮ればよかったと反省ww





  

Posted by モンティー at 12:27Comments(0)メバリング

2014年04月07日

春だけど秋用購入

こんばんゎー モンティーです( ̄∀ ̄)




この週末は日曜も仕事だったので

釣りに行けなかったのですが

天気の方も荒れ模様だったので

日曜休みでも自宅待機してたかな ^^;



ただ まみ蔵さんは単独遠征してたみたいだし

山田さんもNiceヌーチー(^^)





モンティーも好きですが

皆さんも好きですねぇ^^;




でゎ本題!


春と言えばアオリ!
(モンティー的にですがw)


食べるのは〜500gぐらいが

モンティーは好きですが釣って面白いのは

やはり春のキロUP



あの強力なジェット噴射は1度味わうと

癖になり一時は年中南へ通ってました^^;



そもそもモンティーのソルトルアーデビューは

師匠に教えて貰った秋のエギングからでした。



右も左も分からないので

師匠のアドバイスを元に

秋のエギング用にオリムピックの


ヌーボカラマレッティー ロッソ
(GONCRS-792ML-SJ)

を購入


(写真はイメージです)



7.9fなので取り回しも良く

船やロープの間などピッチングで撃って行くには

かなり重宝してましたが



秋のシーズン中盤ぐらいから3号以上の

エギでボトムを取る釣りには少々キツく

使用期間は年間通して約1ヶ月・・・



春用のエギングロッドも欲しいし

最近ドップリハマってる

アジング用のロッド&リールも欲しいし

どうしよっかなぁ〜(  ̄_ ̄)ボー



と思ってたら師匠が

使わなくなったロッド売りに出すけど

いるの有ったら買うかい?



と声かけてもらったので

どの竿売るのか聞いた所エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?



なんとモンティーが迷ってるロッドが2本も!


その1本がコレ ↓ ↓ ↓











(オリムピック GOCPS-792ML-SJ)



長さは今までと同じ7.9fですが

プロトタイプと言う事もあり

ロッドに張りがあり3.5号エギも

ストレスなくバンバンシャクれそうです



既に師匠の手により墨付けは終わってますが

秋まで待てないので春イカで

入魂しに行〜こぉ(*・∀・*)







  

Posted by モンティー at 21:11Comments(0)タックル

2014年04月06日

単独遠征

こんにちは~^^   まみ蔵です。




夕べの雨が嘘みたいな天気ですね~(;^_^A アセアセ・・・



夕べは一人でアジング遠征。

天気予報を見ると

~10:00まで雨

12:00~強風

だったので、間の2時間で爆釣の予定で出かけました(*^.^*)

9:30くらいに雨が止んでたので、もう少し早く出発すればよかったと反省。



時間が無いので 本命ポイント3か所で勝負w


最初のポイント。 とことこ歩いて行って

ロングキャスト用のロッドでフルキャスト!


「ガジッ」   ?


巻き巻き。  フルキャスト!


「ガジッ」   ?


よく見てみると、下巻ラインとの繋ぎ目が・・・・。

まだ余裕があると思って巻きなおして無かった。。。


仕方ないので ショートのほうでキャスト!巻き巻き!


・・・・・。



魚っ気 0です・・・。

30分粘ってみたものの 諦めて次のポイントへ。



ファーストキャストで 「コツッ」

から 巻き巻き!










やっと釣れました 23cm

続けてキャスト!

「コツ」 から 巻き巻き!

側までよせて抜き上げ・・・・。

巻きようが少なく、あと10cm足らなくパラペット超えないで ポチャ・・・。

オートリリースですやん --;




まぁいくらでもバイトがあると思って キャスト!




バックラッシュ ・・・。

工事して キャスト!


しばらくノーバイト・・・。



風が少し出てきたので 0.9gでは厳しいので1.2gに工事し直し。


キャスト!



「コツッ」 「ピシッ」


ギュィ~~~~ン! ドラグがジィ~~。





大きい!

でも アジの引きでは無いような・・・。



いなしながら足元まで寄せてきて ライトをあててみると

40cmくらいのチーバス。



抜き上げは難しそうやし


さて どうやって取り込もう?

車には玉網があるが・・・。




で ドラグをゆるゆるにして、そっとロッドを置いて

ダッシュで車に。



玉網を持って帰ってきて さぁ取り込もうと伸ばしてみるも


届かない・・・。



パラペットに寝転んで伸ばしてみるも あと30cm・・・。


結局そこで諦め ラインをもって持ち上げようとしたら



「プチッ」      オートリリース・・・・。






気を取り直して

工事して キャスト!巻き巻き! 繰り返すもノーバイト・・・。





で 最後のポイントに。




豆メバと18~20cmのゼンゴが遊んでくれますが 

すぐに風が吹き出したので 撤収。





帰り道 雨風が強くて、早めの撤収でよかったです。





釣果は惨敗なので 近々リベンジにwww






この記事書いてるうちに 晴れから雨風になってる~~  --;























  

Posted by モンティー at 11:19Comments(2)アジング

2014年04月05日

補修タックル その1

こんにちは~^^   まみ蔵です。




小雨降ってます・・・。(^-^;



昨日の夕方、何気に宅配の荷物が届く予感が・・・。

風もあったのでメバリングはお休み。



すると家電が「リ~ン」っと。

宅配のお兄さん「あと10分くらいで行きますので。」ってことで





届いた












チタン記憶合金 φ1.0mmx2とφ1.0~0.7mmx1


先日折れたチップの











修理に使おうかと^^;


瞬間接着剤も買ってきたし 後はガイドが届いたら修理開始。





上手く修理できるといいな~^^











  

Posted by モンティー at 13:33Comments(0)タックル

2014年04月04日

作っちゃいました(^^)

こんばんゎー モンティーです(*・∀・*)ノ




今週末は日曜出勤・・・(;´д`)

釣りに行くチャンスは今日だったのですが

天気(風)が微妙だったので中止にε-(ーдー)ハァ



なので在庫不足気味のワーム(チャート)の作成を!



以前 師匠から教えて貰った技で

クリアー(グロー)系のワームをチャートに!



用意する物はコレ ↓ ↓ ↓





蛍光ペンの詰め替えカートリッジ ^^;




コップに水を入れ詰め替えカートリッジから

蛍光の液を絞り出します。。。





染めるワームが浸かる程度に水を入れ

蛍光の液を絞り出します!



今回はワーム50本だったので

直径 約7cmのコップに2cm程水を入れ

蛍光ペンの液は5本使用しました。



後はワームを入れて





クリアー系なら3〜4日

かき混ぜながら漬け込みます。。。



4日後取り出して水洗いすると





これを軽く水気を取った後

自然乾燥(1日)させると!





綺麗なチャートに






着色前と比べると





誰が見てもチャートに!

アジも騙されるはず(笑)



アジングでは人気のチャート!

皆さんお好みのワームを使われてると

思いますが 品切れの時は試してみてゎ(^^)


勿論チャート以外も蛍光ペンにある色なら

ピンク・緑・水色と何でもいけます(*・∀・*)ノ



ただ欠点は数日間水に着けてるので

針持ちが悪くなり

クリアーや白色などの隣に入れておくと

色が着いてしまいます (-ω-;)




まぁ色移りは保管に気を付ければいいし

針持ちも若干気になる程度なので

モンティーは問題ありません!


これで秋まで持つかなぁ (・∀・)







  

Posted by モンティー at 21:20Comments(0)

2014年04月03日

地元メバリング

こんにちは~^^   まみ蔵です。



週末 雨にならなければいいけど・・・。w




一昨日の夕方 いつものメバリング。

なにか忘れてると思ったら、ヘッドライトを忘れてた・・・。--;

なので明るいうちに










豆メバ・・・。

続けて同じくらいの豆メバ・・・。(写メ無し)

結局 その2尾で撤収。




昨日の夕方、なにか忘れてる気がしたら

携帯忘れて行ってましたww

釣れたのは 上の画像と同じタイプの豆メバが 5尾・・・。

結局 キープ無しでした・・・。




全部 金メバルだけど、黒とかどこに行ったのでしょう?

寂しいです・・・。ww





で たぶん釣れないだろうと、酒のあては









ワカメと貽貝。

ワカメは もう硬くなってきてますね~ ^^;




  

Posted by モンティー at 12:26Comments(0)メバリング

2014年04月02日

アジよ何処へ(;´д`)

こんばんゎー モンティーです(・ε・)




なんか春通り越して初夏を思わせる様な

ポカポカ陽気ですね (^^)


昼の外回りは居眠り運転しそうです ^^;



まぁ居眠りしそうになる原因は

陽気だけでなくアジ釣りたかったので

平日遠征したからですが ^^;



月に数日の闇夜回り!

腕のないモンティーでもアジ釣れる確率が

大幅UP ♪


って事で2月からずっと忙しかった仕事も

多少落ち着いた感があるので

仕事終わらせてマッハでポイントへ!




その道中に師匠からTELが!


師「平日にアジ釣り行きよるおバカさんかw」


ドキッ!Σ(゚∀゚ノ)ノ

なんで釣り行きよるん知っとんやろ (ーー;)

エスパーか(笑)



モ「何処かで見ました?」


師「ヴァカモン!」


師「アジンガーなら闇夜回り釣り行くやろ!」


モ「じゃあ師匠も おバカさんですかw」


師「勿論www」



なんと師匠も平日遠征の道中みたいでした ^^;


そしてお互いにアジ釣れたら連絡して

合流するナイスなプランに変更して

モンティーは最近通ってるいつもの所へ




今日は潮もいいし月もないし風もない(^^)

25cm前後をサクッと釣って早めに帰〜ろッ



とキャストするも当たりもカスリもしません

(-ω-;)ウーン



明日も仕事なので今日は回遊待ちなんて

ゆったりした釣り出来ないので

見切りを付けて移動 (;´д`)




それから実績ポイントをランガンするも

全く当たりなし (T▽T)尸~~SOS!!



師匠に連絡すると20cmぐらいのゼンゴだけや(怒)



20cmでも魚釣れるなら!

と師匠がいる近くまで移動します。。。



ただ調査しときたいポイントがあったので

寄り道 ^^;



ここで今日初のゼンゴ様と御対面



(17〜18㎝ぐらいかな)


この後も表層引っ張ると1089なので

レンジを下げてみるもどこまで下げても

ゼンゴ様 ε-(ーдー)ハァ



ボトムネチネチし過ぎてJH亡くした所で

プチ移動。。。




ここも海面ピチャピチャ

表層はゼンゴ様が占めてます ^^;



なので初めから中層付近までフリーフォールで

一気に落としてからチョン×2と誘うと





小さいですがようやく20cmUP


その後もゼンゴ様にイタズラされながらも

なんとか同じ様なサイズを追加





ここのアジは誘った後

喰ってくるタイミングがバラバラなので

Game性が高く面白いのですが

こういう釣りは週末向けで

平日はサクッと釣ってさっさと帰りたい ^^;


なので またまた移動。。。


しかしゼンゴ様しか見付けれないので

師匠に連絡すると

帰りながらメバル調査してるよぉ〜。



なのでモンティーも今日はアジ諦めて

メバル調査へ!


しかし平日の深夜だと言うのに

狙ってたポイントは人・人・人・・・



モンティーも好きですが

皆さんも好きですねぇ (*・∀・*)



結局メバル調査する事なく帰宅・・・


闇夜回りにまさかの撃沈 (_ _,)/~~ コウサン


しばらくアジング恐怖症になりそうです(笑)






  

Posted by モンティー at 21:04Comments(0)アジング

2014年04月01日

地元メバリング

こんにちは~^^    まみ蔵です。



去年の今頃のブログをチェックしてみると

そこそこメバルが釣れてるみたいな・・・。

今年は、個体が少ないのかな~? ^^;



昨日もメバリングに出かけたのですが、

途中 漁師のおじさんに

「釣れんやろ!!」って言われましたwww

たしかに釣れてませんww

網にもかからないみたいです・・・。


で、釣果はと言うと

まみ蔵ベストタックルを持って行ったにもかかわらず

























豆メバのみでしたww

それも数が減ってきているみたいな・・・。




酒蒸し 食べた~~いww




  

Posted by モンティー at 12:14Comments(0)メバリング