2013年10月14日
落ちギス大会の下見
こんちわ~射投です。
予定どうり、次女(小4)と下見に行ってまいりました。
AM8:00、次女に『はよ~起きい~ (#`・д・)/
』と、優しく起こされた。
次女は、気合十分!着替えを済ませ、ロングヘアーのセットもばっちり決まっている!
ん!嫁はまだ爆睡中。
射投『朝ごはんは?』
次女『納豆ごはん食べたぁ!』
どうりで・・・少し口が臭う・・・
10分で支度を完了、嫁に出撃の報告を済ませた。
久しぶりに長女(中1)も誘ってやろうと思いましたが・・・
久しぶりに勉強机に座っている・・・いや、座って寝ている!
明日から中間試験が始まるらしい・・・なるほど・・・
流石!射投の娘!
睡眠学習という高等技術を駆使している
いつの間にこんな技を身に付けたのか・・・・ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
日々、成長していく娘達を見て感動したり、時には寂しくなったり・・・
子育てって楽しいですねー!
今日は、絶対にキスを大漁に釣って
長女の好物、キス天を食わせてやる
AM9:00、車横付けポイント到着。
今回用意した餌は、ホンムシ&イシゴカイ。
今日の作戦は、射投がホンムシを付けて遠投して、大型キスを狙い
次女が、イシゴカイでチョイ投げをして、小型キスの数釣りをする。
先に次女の竿を支度して、気合を入れて第1投目!

見事!本命ゲット!
続いて射投も第1投目!

今日はいける!
次女2投目!

絶好調!
射投2投目・・・リリースサイズ

いやな予感・・・
その後、次女はキスを1匹追加した後、フグ連発。
射投は、タイゴ連発。
その後、次女がブチ切れて『場所変わろ~
』
今度は、大型キスの実績がある車横付け出来ない砂浜に到着。
車横付けポイントで釣るのが射投のポリシー。
しかし、今日は睡眠学習をがんばっている長女のために・・・
次女、気合を入れて第1投目・・・アタリ無
次女、『もうやめたぁ~
』ブチ切れて砂遊び開始!
射投、第1投目

マダイのダブル
次女『ねえ~もう帰ろう!』
誰に似たのか・・・
何でもやりたがる好奇心旺盛な次女だが、すぐに飽きてしまう・・・
次女『おい!おっさん!聞いとんかぁ?帰るぞ
』
射投『誰がおっさんじゃ~このクソガキ!暇なら砂遊びでもしとけえ
』
次女『うるさいわ、おっさん釣り下手なんじゃ!もっと釣れるとこないんかぁ?』
射投『今日は・・・潮が悪いんじゃ・・・風も強いしのぉ~
ローソン行くか?・・・』
次女『やったぁ~
ガリガリ君買ってぇ~
』
本日の釣果

オシマイ
予定どうり、次女(小4)と下見に行ってまいりました。
AM8:00、次女に『はよ~起きい~ (#`・д・)/

次女は、気合十分!着替えを済ませ、ロングヘアーのセットもばっちり決まっている!
ん!嫁はまだ爆睡中。
射投『朝ごはんは?』
次女『納豆ごはん食べたぁ!』
どうりで・・・少し口が臭う・・・

10分で支度を完了、嫁に出撃の報告を済ませた。
久しぶりに長女(中1)も誘ってやろうと思いましたが・・・
久しぶりに勉強机に座っている・・・いや、座って寝ている!
明日から中間試験が始まるらしい・・・なるほど・・・
流石!射投の娘!
睡眠学習という高等技術を駆使している

いつの間にこんな技を身に付けたのか・・・・ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
日々、成長していく娘達を見て感動したり、時には寂しくなったり・・・
子育てって楽しいですねー!
今日は、絶対にキスを大漁に釣って
長女の好物、キス天を食わせてやる

AM9:00、車横付けポイント到着。
今回用意した餌は、ホンムシ&イシゴカイ。
今日の作戦は、射投がホンムシを付けて遠投して、大型キスを狙い
次女が、イシゴカイでチョイ投げをして、小型キスの数釣りをする。
先に次女の竿を支度して、気合を入れて第1投目!
見事!本命ゲット!
続いて射投も第1投目!
今日はいける!
次女2投目!
絶好調!
射投2投目・・・リリースサイズ

いやな予感・・・
その後、次女はキスを1匹追加した後、フグ連発。
射投は、タイゴ連発。
その後、次女がブチ切れて『場所変わろ~

今度は、大型キスの実績がある車横付け出来ない砂浜に到着。
車横付けポイントで釣るのが射投のポリシー。
しかし、今日は睡眠学習をがんばっている長女のために・・・
次女、気合を入れて第1投目・・・アタリ無

次女、『もうやめたぁ~

射投、第1投目
マダイのダブル
次女『ねえ~もう帰ろう!』
誰に似たのか・・・
何でもやりたがる好奇心旺盛な次女だが、すぐに飽きてしまう・・・
次女『おい!おっさん!聞いとんかぁ?帰るぞ

射投『誰がおっさんじゃ~このクソガキ!暇なら砂遊びでもしとけえ

次女『うるさいわ、おっさん釣り下手なんじゃ!もっと釣れるとこないんかぁ?』
射投『今日は・・・潮が悪いんじゃ・・・風も強いしのぉ~

次女『やったぁ~


本日の釣果
オシマイ
2013年10月14日
スランプ突入
こんばんはー モンティーです(^^)
3連休なんてアッと言うまに終わり・・・
来週の週末が待ち遠しいw
この連休はモンティーは2回も釣りに
行けたのですが 釣果は・・・(>.<)
そんなモンティーとは違って中野さんは

連日のキス ギザミ(爆)
本業は ふかせのはずなのに投げ釣りも
いけますね ^^;
Startダッシュ失敗したモンティーは
いつも釣果報告くれてる 山田さんが
島にエギング行くので行きます?
と誘ってくれたので
行っきまぁ~す ヾ(*>∀<*♡)ノ♪
なぜなら島と言っても橋が架かってない島!
もちろん初w
よく期待と不安を胸に。
と言いますが 期待だけを胸に出発www

途中 来島海峡大橋を見ながら

タマズメに上陸 (^-^)
山田さんの知り合いと合流して
早速シャクリますが・・・・・
イカは・・・
日も落ちて灯りの下を中心にランガンするも

チビッコ・・・(T-T)
他のエギンガーに話しを聞くも
今日はダメやぁ~(--;)
しかし帰ろうにも船が来ないと帰れませんw
なので折れそうな心にムチ打ってシャクリます!
すると!
明確な当たりが!
フルフッキング ψ(`∇´)ψ
まぁまぁ引くので こりゃ500gぐらいあるか!?
しかし上がってきたのは・・・

500~600gぐらいのモンゴル ヽ(__ __ヽ)コケッ!!
いつもならモンゴルはキープしないのですが
今日は厳しそうなので久しぶりのキープ^^;
そして予感的中!
この後Noバイトで迎えの船が。。。
先日のアジング&エギングに続き
今回も撃沈 ( TДT)
深い×3 スランプに突入したモンティーです(>.<)
山田さんSさん昨日はお疲れ様でしたm(__)m
リベンジいつ行きます?www
3連休なんてアッと言うまに終わり・・・
来週の週末が待ち遠しいw
この連休はモンティーは2回も釣りに
行けたのですが 釣果は・・・(>.<)
そんなモンティーとは違って中野さんは

連日のキス ギザミ(爆)
本業は ふかせのはずなのに投げ釣りも
いけますね ^^;
Startダッシュ失敗したモンティーは
いつも釣果報告くれてる 山田さんが
島にエギング行くので行きます?
と誘ってくれたので
行っきまぁ~す ヾ(*>∀<*♡)ノ♪
なぜなら島と言っても橋が架かってない島!
もちろん初w
よく期待と不安を胸に。
と言いますが 期待だけを胸に出発www

途中 来島海峡大橋を見ながら

タマズメに上陸 (^-^)
山田さんの知り合いと合流して
早速シャクリますが・・・・・
イカは・・・
日も落ちて灯りの下を中心にランガンするも

チビッコ・・・(T-T)
他のエギンガーに話しを聞くも
今日はダメやぁ~(--;)
しかし帰ろうにも船が来ないと帰れませんw
なので折れそうな心にムチ打ってシャクリます!
すると!
明確な当たりが!
フルフッキング ψ(`∇´)ψ
まぁまぁ引くので こりゃ500gぐらいあるか!?
しかし上がってきたのは・・・

500~600gぐらいのモンゴル ヽ(__ __ヽ)コケッ!!
いつもならモンゴルはキープしないのですが
今日は厳しそうなので久しぶりのキープ^^;
そして予感的中!
この後Noバイトで迎えの船が。。。
先日のアジング&エギングに続き
今回も撃沈 ( TДT)
深い×3 スランプに突入したモンティーです(>.<)
山田さんSさん昨日はお疲れ様でしたm(__)m
リベンジいつ行きます?www
2013年10月14日
丹後半島ドライブ 後編
こんにちは~^^ まみ蔵です。
丹後半島ドライブの後半です。
「伊根の舟屋」ってところを目指します。
前編で エギングは無理やろ~って書いてたのですが、
風と少し雨も降ってたので「伊根の舟屋クルージング」は
ちょっと無理かな~って思っていました。
ですが 半島の東側にあたる方は、風も少なく凪いでる。
そこで クルージングに^^

この船かと思ったら 別の船でしたww
ふと足元を見ると

いっぱい墨が付いてる。
お~っ エギングできそうって思ったのですが 誰もしてない。
クルージング営業中は そのあたりでエギングはダメなんでしょうね(;^_^A アセアセ・・・
そうこうしてると 船が帰ってきて、乗客の入れ替え。
さぁ クルージング。
カモメやウミネコが付いてくるって思ったら、
エサ用に かっぱエビセン売ってたwww



クルージングが終わった後、反対側の海辺でエギングを。

30分 シャクってみるものの当たり無し・・・。
そこから 天橋立笠松公園側に。
リフトで登って

↑
(下りるときに撮ったww)
絶景かな^^

ここから 楽しみにしてた「天橋立ワイナリー」

ここをイメージしてたので
規模・サービスとも いまいち・・・。
そこから 最終目的の「宮津 和火 2013」のある 宮津に。
少し時間が余るので 港でアジング。
ここでやっとビールにありつけたww

アイゴのスレ掛かりww
↑
宮津の人は「からくち」って呼んでた。
隣でサビキで釣ってた老夫婦の奥さん「からくち からくち またからくちや~~--;」
っていうほど 群れになってたな~ww
それから

10cm弱のゼンゴw
風もあって 雨もポツポツ降るので、すぐに撤収。
しばらく車で時間をつぶして 和火に。





寺町一帯が 灯火で幻想的^^
焼きそばやフィッシュバーガーとか お腹いっぱいにして終了。
pm7:00 就寝
pm9:00 起床 運転
am0:30 再度就寝
am2:30 起床 運転
am5:00 帰宅
総走行距離

842.6km
疲れた~~ --;
帰り道 舞鶴自動車道使ったけど、間違いやったかも・・・。(-_-;)
丹後半島ドライブの後半です。
「伊根の舟屋」ってところを目指します。
前編で エギングは無理やろ~って書いてたのですが、
風と少し雨も降ってたので「伊根の舟屋クルージング」は
ちょっと無理かな~って思っていました。
ですが 半島の東側にあたる方は、風も少なく凪いでる。
そこで クルージングに^^

この船かと思ったら 別の船でしたww
ふと足元を見ると

いっぱい墨が付いてる。
お~っ エギングできそうって思ったのですが 誰もしてない。
クルージング営業中は そのあたりでエギングはダメなんでしょうね(;^_^A アセアセ・・・
そうこうしてると 船が帰ってきて、乗客の入れ替え。
さぁ クルージング。
カモメやウミネコが付いてくるって思ったら、
エサ用に かっぱエビセン売ってたwww



クルージングが終わった後、反対側の海辺でエギングを。

30分 シャクってみるものの当たり無し・・・。
そこから 天橋立笠松公園側に。
リフトで登って

↑
(下りるときに撮ったww)
絶景かな^^

ここから 楽しみにしてた「天橋立ワイナリー」

ここをイメージしてたので
規模・サービスとも いまいち・・・。
そこから 最終目的の「宮津 和火 2013」のある 宮津に。
少し時間が余るので 港でアジング。
ここでやっとビールにありつけたww

アイゴのスレ掛かりww
↑
宮津の人は「からくち」って呼んでた。
隣でサビキで釣ってた老夫婦の奥さん「からくち からくち またからくちや~~--;」
っていうほど 群れになってたな~ww
それから

10cm弱のゼンゴw
風もあって 雨もポツポツ降るので、すぐに撤収。
しばらく車で時間をつぶして 和火に。





寺町一帯が 灯火で幻想的^^
焼きそばやフィッシュバーガーとか お腹いっぱいにして終了。
pm7:00 就寝
pm9:00 起床 運転
am0:30 再度就寝
am2:30 起床 運転
am5:00 帰宅
総走行距離

842.6km
疲れた~~ --;
帰り道 舞鶴自動車道使ったけど、間違いやったかも・・・。(-_-;)
Posted by モンティー at
12:00
│Comments(0)