ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月02日

ピンクにブラックも!

こんばんはー モンティーです(^3^)/


先日はメバリング用のラインでしたが

今日はアジング用のラインを!


先日書いた様に モンティーはアジングの

ラインはモノフィラメント系の物を

使用しているのですが

最近 いろんなメーカーから

いろんな商品が発売されてます!




VARIVASからは AJING MASTER






号数 参考lb 規格直径
0.2号 1.05lb 0.074mm

0.3号 1.4lb 0.090mm

0.4号 2.1lb 0.104mm


「異次元のラインコントロール」

「驚愕の高感度」



腕のないモンティーをバッチリサポート

してくれそう(*^_^*)




34からは PINKY









「人に見えやすく 魚に見えにくい。」


「アジを釣る為に 必要なラインの

本当の理由を知ってますか?」




知りません・・・・・

チキンハートなので ラインブレイクを

恐れて いつも極太ライン使ってます(涙)





TictからはJoker









「使った者だけがわかる・・・」


このサブタイトルは衝撃的でした^^;



モンティーは今はJokerの300M巻を

数回に分けて使用していますが

次はVARIVASのAJING MASTERを

巻いてみよっかなぁ~ |( ̄3 ̄)|



と思ってたのですが

Tictから 新しいラインが!







その名は SHINOBI



号数 参考lb 規格直径
0.25号 1.1lb 0.083mm

0.35号 1.4lb 0.098mm


「見るのではない 感じろ。」


鈍感なモンティーですが

感じる事できるかなぁ〜・・・f^_^;

(ちなみにメミィさんは敏感らしいです^^; )



ラインの太さや比重 張力などは

同じ様な感じなので 特に問題はないかと



同じ様な物なら当然安価な方が!

$の無いモンティーは基本的に

下巻を巻いて100Mずつ使用してるので

マーカー (シール) といった目印は欲しい!

そうなるとTictの2つに・・・・・




しかしM単価はAJING MASTERが1番安いし

※モンティー調べ!




ビジュアル的には

PINKYのピンクや SHINOBIのブラックは

いい感じですが

夜にBlackってどうなの?



いろいろ想像してみるも

(爆)のイメージは・・・


ここは無難に JokerAJING MASTER か!?









  


Posted by モンティー at 20:51Comments(0)タックル